2019年6月21日金曜日

大柏川とこざと公園 それぞれのカルガモの親子(Eastern Spot-billed Duck famiry) オオヨシキリ(Oriental Reed Warbler)、ダイサギ(Great Egret)

 最近、大柏川でカルガモの雛を見かけたので撮りに行ってみた。今日は、そら豆保育園近くで泳いでいた。雛は2羽。大雨にならないうちに大きくなれば良いのだが?
こざと公園のカルガモの雛は大きくなり、親鳥と変わらないくらい大きくなった。毎日パンを与えている人がいるので、栄養状態は良い。良すぎてどうなるやら?ダイサギはいつものところで朝ごはん中。オオヨシキリは、北池と南池を行ったり来たりしていた。
【カルガモの親子(Eastern Spot-billed Duck famiry)】大柏川。
                                                                                         梅雨の時期は大量の水が流れる。
                          どうなるか?
【カルガモの親子(Eastern Spot-billed Duck famiry)】こざと公園。
【オオヨシキリ(Oriental Reed Warbler)】睡蓮の葉に留まっている。
【ダイサギ(Great Egret)】朝ごはんはなにか?
写真の一部はトリミングしています。
同じ写真をYahooブログにも掲載しています。
https://blogs.yahoo.co.jp/a130028arawagus/43309534.html

2019年6月18日火曜日

【】6月17日のストロベリームーン(Strawberry moon)  

 昨日、夜は曇りがちの天気で赤みの帯びた月が見える時間帯は雲が多く月は見えない。
20時過ぎにやっと満月が見えた。アメリカでイチゴの収穫期に赤みを帯びた月が見えるとのことで、ストロベリームーンとのこと。日本ではサクランボが採れる季節を迎えるので、cherry moon か?
cherry moon
Yahooブログにも同じ内容を掲載しています。
https://blogs.yahoo.co.jp/a130028arawagus/43308717.html

2019年6月14日金曜日

【】大町自然観察園 ヤマガラ(Varied Tit)

 久しぶりに大町に出かけた。紫陽花がきれいだろうと思ったのだが?今年は何故か紫陽花は不良だ。バラはもう終わり。緑が鬱蒼として夏だな!といった感じ。
野鳥はいつも野鳥のみ。キビタキがまだ声高く鳴いている。それに負けじとウグイスが鳴いている。春先にはウグイスの地鳴きも囀りも聞けなかったのだが、ここに来て、あちらこちらでないている。ヤマガラは、黙って虫を追いかけている。口にしているのはナナフシか?コゲラはちょっとだけ日向ぼっこ。
【ヤマガラ(Varied Tit)】小枝のようなものはナナフシか?
【ヤマガラ(Varied Tit)】

【ヤマガラ(Varied Tit)】

【ヤマガラ(Varied Tit)】何かを探している?

【ヤマガラ(Varied Tit)】ぶら下がりもうまい!

【ヤマガラ(Varied Tit)】

写真はトリミングしています。
Yahooブログには、ウグイス(Japanese Bush warbler)、コゲラ(Japanese Pygmy Woodpecker)、メジロ(Japanese White-eye)を掲載しています。
https://blogs.yahoo.co.jp/a130028arawagus/43307405.html

2019年6月13日木曜日

【きらくファーム】ミニトマト(アイコ)とベイナス(くろわし)は成長が遅れているが順調。

 今日は、アイコとくろわしのその後を紹介する。
ミニトマトのアイコ、ベイナスのくろわし。双方ともに種をポットに蒔き、リビングとベランダで育てていた。
・2月14日 アイコ、くろわし種蒔
・2月22日から24日にかけて発芽
・3月2日 アイコの本葉がでる。
・3月11日 くろわし本葉がでる。
・3月13日 アイコの鉢上げ。
・3月29日 くろわしの鉢上げ。
・4月30日 アイコ、くろわしの定植。
苗はヒョロヒョロ苗となり、市販の苗とは全く別物となった。アイコもくろわしも
定植した時には、枯れるのを覚悟。
アイコは幹が5mm程度しかなく、斜め植えした。幹は相変わらず細いが実が5cm程度までになっている。なよなよとした美人といった感じ。

くろわしは普通に植えたがしばらくして葉が虫に食われ始めた。周囲の虫を探したり
コーヒーの残りかすを入れたり、玉ねぎの葉を周囲に囲んだり、唐辛子入り焼酎を散布
したり、葉の裏のアブラムシを潰したり、虫対策をしたおかげでかなり成長して実が着きそうになっている。

まだ、収穫はしていないが、苗は自分で育てるより、購入したほうが良いし楽だ。というのがいままでの感想。種から育てるのは大変だ。

【くろわしとアイコとルイ60】左がくろわし、中央がアイコ、右がルイ60。
               ルイ60は連作障害で病気がち。草勢がない。
                                                            左上が隣人のルイ60。
【アイコの実】早く赤くならないかな!
【筑陽とくろわし】くろわしは筑陽(市販の苗を定植)の半分の背丈。
         まだまだ成長が足りない?
【きゅうり】108円で購入した普通のきゅうり。6株植えて17個収穫済み。



Yahooブログに同じ写真を掲載しています。https://blogs.yahoo.co.jp/a130028arawagus/43307121.html



2019年6月12日水曜日

【】大柏川第一調節池緑地 初夏の鳥撮りは厳しい。 カワセミ(Bull-headed Shrike)、モズ(Bull-headed Shrike)、ショウジョウトンボ

畑仕事が一段落し、雨も降りそうにないので、久しぶりに調節池に行ってみた。いつものホオジロ、セッカ、タシギがいたが、近くに寄ってくれない。カイツブリすらも声だけ?
野鳥撮影は厳しい初夏とは言え、あまりにも厳しい。1時間半の散歩で24枚しか撮らせてくれなかった。虫すら少ない。何故?
【カワセミ(Bull-headed Shrike)】ほんの数秒表に出てきてくれた。
【モズ(Bull-headed Shrike)】声はすれど姿はみえず。
【ショウジョウトンボ】足まで赤い!
写真の一部はトリミングしています。
Yahooブログにも同じ内容を掲載しています。https://blogs.yahoo.co.jp/a130028arawagus/43306780.html


2019年6月5日水曜日

【】こざと公園 いつもの野鳥 ダイサギ(Great Egret)、カルガモ(Eastern Spot-billed Duck)、シジュウカラ(Japanese Tit)、バン(Common Moorhen) おまけは紫陽花

 最近、畑仕事が忙しくカメラを持ち出せない。近場のこざと公園でカワセミでもと思い出かけてみた。残念ながらカワセミは見かけなかった。いつもの野鳥がいるのみ。夏が近いのかトンボが増えてきた。
【ダイサギ(Great Egret)】そよ風が羽をきれいに見せている。
【カルガモ(Eastern Spot-billed Duck)】幼鳥がだいぶ大きくなった。親鳥に近い大きさ。
【シジュウカラ(Japanese Tit)】虫のサナギをくわえている。
【バン(Common Moorhen)】いつも全体を見せてくれない。
【紫陽花】アジサイがきれいに見える季節になった。


写真の一部はトリミングしています。
Yahooブログにも同じ写真を掲載しています。https://blogs.yahoo.co.jp/a130028arawagus/43304218.html