2020年10月31日土曜日

【】ベランダから見える風景 市川大野のブルームーン(Blue Moon)。

  普通、満月は一度見えるそうだ。でも、月2回見える時がある。その2回目の満月をブルームーン(Blue Moon)と言うそうだ。今日は、その10月2回目の満月、ブルームーン(Blue Moon)。冷気の中で満月もきれいに見える。まさにブルームーン(Blue Moon)。

【ブルームーン(Blue Moon)】ウサギは餅をついているか?


写真は明暗調整しています。

2020年10月30日金曜日

【】大柏川沿い ジョウビタキ(Daurian Redstart)♀到着。オナガガモ(Northern Pintail)♂到着。 マガモ(Mallard)の番い。バン(Common Moorhen)。

   今日は、午後から大柏川沿いをちょっとだけ歩いた。午前中にオナガガモ♂を見かけたのと数日前からジョウビタキの鳴き声がするので、ノビタキを見た周辺で見ることができるのではないかと思いで出かけた。双方ともに、武蔵野線高架に近い所で撮ることができた。その近くには、マガモの番いとバンが数羽いた。散歩がてらの鳥撮りなのだが、1000歩も歩かないうちに目的を達成。今日は歩数が少ない。困った。

【ジョウビタキ(Daurian Redstart)♀】この辺では雌だけ。雄はなかなか見かけない。


【オナガガモ(Northern Pintail)♂】これなから少しずつ増えていくのだろうか?


【マガモ(Mallard)の番い】調整池緑地にいるマガモとは別か?


【バン(Common Moorhen)】臆病なのかなかなか表に出てこない。朝夕だけ見かける。


写真の一部はトリミング、明暗調整しています。

【】ベランダから見える風景 光のカーテン 

  今日は曇り空。NHK-FMのクラッシック・カフェでモーツアルトを聞きながら外を眺めていたら、雲の隙間から光が射し、光のカーテンが出来ているのを見つけた。ほんのわずかな時間。曇り日は少し気持ちが落ちるが、雲が光を遮り、光はそれを打ち破り、きれいな自然美を醸し出す。幻想的だ。

【光のカーテン】


以上

2020年10月29日木曜日

【】庄内平野(鳥海山)と源六米(10kg)

  今日は、ふるさと納税で返礼品として入手した、源六米を紹介する。実家の近くの、小学時代の同級生?中学時代の同窓生の家族が米作りをしている。そこで作っているのが、有機農法のお米【源六米】。屋号が【源六】なので源六米なのだろうと想像する。返礼品として手に入れたお米の品種は【ひとめぼれ】。11,400円の寄付で5kgを二袋合計10kg。いつも玄米を送って頂いている。これを近くの精米所で100円で精米し食べている。庄内米は、江戸時代の昔から米作りが盛んで、その評価も高い。最近は、新しい品種、【つや姫】【雪若丸】もあり、更に美味しくなっている。当方は返礼の量も大切なので、【ひとめぼれ】にしている。

【源六米】


味は、最近食べた、宮城県産【あきたこまち】よりはるかに美味しい。炊き立ては千葉県産多古米と同じぐらい美味しい。多古米より優れているのは、冷えて美味しい所。お米を炊いて、冷えてから電子レンジで温めなおして食べると適度な歯ごたえと、粘り気があり、甘みがまし、美味しい。何故かは解らない。炊き立てが美味しいのはあたりまえで普通の米。冷えて美味しいのが本当に美味しいお米だと思う。有機農法で育てているからだろうか?不思議だ!自分で作った梅干をいれたお握りにするとまた美味しい。

【源六米・精米】真っ白で透明できれいだ。胚芽もきちんと残っている。


【つや姫】も【雪若丸】も食べてみたが、当然、炊き立ては【ひとめぼれ】より多少美味しいが冷えても美味しいのは。この【源六米】が一番だ。身贔屓かもしれないが?

ふるさと納税のお米が無くなったら、いつも玄米30kgを直接メールして買っている。年金生活者の一番の贅沢かもしれない。

【源六米を育んでいる庄内平野と鳥海山】


写真は明暗調整しています。





2020年10月27日火曜日

【】大町自然観察園 アカゲラ(Great Spotted Woodpecker)♀がいた! アオジ(Black-faced Bunting)も見えたが? カケス(Great Spotted Woodpecker)、ヤマガラ(Varied Tit)、モズ(Bull-headed Shrike)♀、野ぶどう

  今日は朝早く起きて大町自然観察園に出かけた。そろそろ冬の鳥たちが見れるのではと考え鳥撮り。気温もかなり下がり、自転車のハンドルを持つ手も冷たくなってくる季節だ。いつもながら散歩する人が少ない。コロナのせいであろうか?鳥の囀りも入園時は少なかったが、次第にメジロ、シジュウカラの囀りが多く聞こえてきた。混群もいくつか見れたが、今日はエナガが少ないように感じた。何故か、メジロとヤマガラが目立った。カケスもあちこちで遠慮なく鳴いている。アカゲラは霊園側の入り口からバラ園に通じる森でしばらく楽しませてくれた。アオジの鳴き声も姿も見えたが、藪の中で撮れる所にでてきてくれなかった。

【アカゲラ(Great Spotted Woodpecker)♀】


【カケス(Great Spotted Woodpecker)】いつ見ても怖い顔だ。


【ヤマガラ(Varied Tit)】木の実はまだ青いのだが?


【モズ(Bull-headed Shrike)♀】いつもは園内の高い木の上で鳴いているのだが?


【野ぶどう】アオジはこの奥に入って行ったよ。


写真の一部はトリミング、明暗調整しています。

2020年10月26日月曜日

【】大柏川沿い キンクロハジロ(Tufted Duck)♀が到着。ヒドリガモ(Eurasian Wigeon)♂♀も到着。マガモ(Mallard)♂、イソヒヨドリ(Blue Rock Thrush)

   こざと公園を一周した後、大柏川沿いを歩いた。昨日、ツチヤ自動車横でキンクロハジロを見たので、まだいるかなと思い歩いてみた。予想通り、まだいた。大柏川は餌が少ないせいか、数日いてどこかにいってしまう。毎年見かけるがこの川に留まることは少ない。コガモは川全体にばらけているせいか、数は変わらないようだ。ヒドリガモ♂♀が増えている。ハシビロガモと同じぐらいの数になった。十羽近く。マガモ♂は、ここに留まるようだ。イソヒヨドリも、どこかに行かずに大柏川沿いに留まっている。

【キンクロハジロ(Tufted Duck)♀】

【キンクロハジロ(Tufted Duck)♀】素潜りでエサ取り中。

【ヒドリガモ(Eurasian Wigeon)♂】雄は一羽だけ。


【ヒドリガモ(Eurasian Wigeon)♀】

【マガモ(Mallard)♂】一羽孤高を守る。

【イソヒヨドリ(Blue Rock Thrush)】岸にしがみついている。

写真の一部はトリミング、明暗調整しています。

【】こざと公園 エナガ(Long-tailed Tid)がいた! カワセミ(Common Kingfisher)、メジロ(Japanese White-eye)

   最近、歩きすぎでくたびれている。大町に行きたかったが、近場で我慢。昨日見たオオバンを撮ろうと思い側の公園に行って見た。一周しただけだがオオバンは見えなかった。どこかに行ったのか?また戻ってくるだろう。公園の桜の木の葉も落ちて残り少ないが、エナガが数羽、虫を求めて飛び交っていた。この公園では珍しい。メジロも熟した柿を求めてきている。散歩にしては、歩数が足りないので、この後、大柏川沿いを歩いた。

【エナガ(Long-tailed Tid)】尾が長いね!


【カワセミ(Common Kingfisher)】


【メジロ(Japanese White-eye)】渋いのか、一口食べて飛び去った。


写真はトリミング、明暗調整しています。

2020年10月21日水曜日

【】いちかわ市民キャンプ場 コゲラ(Japanese Pygmy Woodpecker)、メジロ(Japanese White-eye)、ヤマガラ(Varied Tit)

   明日から雨の予報なので、いちかわ市民キャンプ場に出かけた。コゲラならいるだろうと思いながら出かけたのだが、意外にもシジュウカラとメジロが多かった。特にメジロが多い。目的のコゲラは、鳴き声は聞こえるがなかなか姿が見えない。帰り際にやっと撮った。声だけの野鳥は、キビタキ、カケス。厳しい公園だった。

【コゲラ(Japanese Pygmy Woodpecker)】


【メジロ(Japanese White-eye)】


【ヤマガラ(Varied Tit)】逆光。


写真の一部はトリミング、明暗調整しています。

2020年10月20日火曜日

【矢切の渡しと帝釈天】 テレビで『男はつらいよ』を見たので、矢切の渡しで船に乗り帝釈天に行ってみた。

 今日は一日晴れとのことで、久しぶりに妻と外出した。矢切の渡しで船に乗り帝釈天にお参り。松戸から矢切の渡し入り口まで京成バス。そこから江戸川沿いの堤防を歩いて15分。晴れているので気持ちがいい。矢切の渡しは、松戸の上矢切と葛飾区の金町を結ぶ渡し舟。料金片道200円。船は金町側にいて、松戸側からオーイ!と声をかけて呼んだ。ずいぶん素朴だ!いつもそうなのかはわからないが、船は渡しから少し上流の金町浄水場の近くまで向かい、下って葛飾側の渡し場に着いた。その間、船頭さんがいろいろ川辺の景色等を駄洒落を交えて説明してくれた。僅か10分程度だが、丁寧で面白い渡しだ。

【矢切の渡し 上矢切側】昨年の台風で壊れたそうだ。


【金町浄水場 取水口】いかにも古い建物。


【矢切の渡し 金町側】


矢切の渡しから帝釈天までは歩いて10分程。土手に登ると帝釈天の瓦屋根が少し見えるので迷うことはない。二天門、帝釈堂も昔のままだ。 12時、鐘がつかれたが突く人はいなかった。自動鐘つき?

【二天門】


【帝釈堂】端龍の松もみごとだ!


【鐘堂】機械でついているので響きはいまひとつに思える。


参道は、火曜日でおまけに第三火曜日なので、寅さんミュージアムも休館なのでお客さんも少ない。太和屋でゴマ油で揚げた天丼を食べて、草団子をお土産に買い、京成電車で帰宅。

柴又駅前には、寅さんとさくらさんの銅像が建っていた。

【帝釈天参道】参道は真直ぐなイメージだったが、かなり曲がっている。風情がある。


【帝釈天参道】寅さんの映画に出ていた団子屋が並ぶ参道。


写真は明暗調整と補正しています。


【】ベランダから見える風景 朝からイソヒヨドリ(Blue Rock Thrush)の追いかけっこ

  朝、テレビ体操をしていたら、外できれいな野鳥の囀りが聞こえてきた。体操をやりながら外を見ていたらイソヒヨドリが追いかけっこしている。体操が終わってもやっている。30分程やっていた。残念ながら逆光。焦点もなかなか合わない。今年はこの追いかけっこをよく見かける。個体数が多くなったのか?

【イソヒヨドリ(Blue Rock Thrush)】



写真はトリミング、明暗調整しています。

2020年10月19日月曜日

【】いちかわ市民キャンプ場 アカハラ(Brown-headed Thrush)、カケス(Eurasian Jay) おまけは 柏井きらくファームのアリスイ(Eurasian Wryneck)

  今日は15時頃から雨の予定。朝方は曇りだったので、久しぶりにキャンプ場に出かけてみた。ここの木々は背が高いので野鳥も高い所にいる。 メジロもコゲラ、ヒヨドリの鳴き声も聞えるが、みんな高い木の上にいる。なかなか撮れない。キビタキ、ウグイスも鳴いていたが、森の奥深いところにいる。いつも以上に森を歩き回ったが、撮れたのはアカハラとカケスのみ。きれいな囀りも聞えてきたが正体不明。帰りにきらくファームに立ち寄ったら、近くの高い木の上で変わった鳴き声の野鳥がいたのでとてみたらアリスイだった。昨年までは葦原にある木にいたのだが、今年は葦原が障がい者用の農場づくりのために工事中で葦原が無くなっており、居場所がなくなったせいか?

(13:40分更新 正体不明のきれいな囀りは’アカハラ’だった。)

【アカハラ(Brown-headed Thrush)】まだまだ高い木の上だ。


【カケス(Eurasian Jay)】食事中! 朝ごはんは大きなカマキリ。


【アリスイ(Eurasian Wryneck)】高い木の上にも留まるんだね?


写真はトリミング、明暗調整しています。

【】マンションから見える風景 夕焼けと富士山 

  昨日は久しぶりに晴れ間の多い日だった。夕方16時半過ぎには、夕焼けが見えたので富士山が見えるのではないかと思いマンションの端に行って見た。日はすでに落ちていたが、夕焼けが奇麗だった。

【夕焼けと富士山】


以上

2020年10月18日日曜日

【】大柏川沿い 初めて見るノビタキ(African Stonechat)♀?。ここにもいるんだね? バン(Common Moorhen)、ハシビロガモ(Northern Shoveler)、マガモ(Mallard)

  今朝は、5時前に雨があがった。道路はまだ濡れており滑りやすかったがこざと公園を経由して大柏川沿いを散歩してみた。かなり気温が下がり、新しいカモがでも来ていないかと思っての散歩。雨上がりで、川の水も多少増水したこともあるのか、コガモの数は少なかった。カモ類は、コガモ、ハシビロガモ、マガモと種類の増加はなかった。でも、ハシビロが4羽に増えていた。8時近くで帰ろうとしていた時、スズメに似た野鳥を発見。ジョウビタキ♀かと思い撮ってみた。嘴、足が黒い。翼に白いはんは見えない。ノビタキ♀?

【ノビタキ(African Stonechat)♀】ノビタキかな?誰か教えて!


【ノビタキ(African Stonechat)♀】


【バン(Common Moorhen)】最近よく見かけるようになった。


【ハシビロガモ(Northern Shoveler)】嘴がいかにも大きいね。


【マガモ(Mallard)】♂?


写真はトリミング、明暗調整しています。

2020年10月15日木曜日

【】大柏川沿い カモの種類が少しずつ増えている。 ハシビロガモ(Northern Shoveler)♀、マガモ(Mallard)♂

  今日は朝から小雨が降っている。9時過ぎに雨があがったので川沿いを自転車で走ってみた。昨日、リハビリテーション側でヒドリガモ♀、調整池側でハシビロガモ♂を見かけたので、少しの雨上がりの時間に撮れるのではと出かけて見た。ハシビロガモはコガモに混じって朝ごはん中だった。調整池横にはマガモ♂がいた。撮っていたら、再び雨が降って来たので帰宅。コガモは70羽程に増えている。確実に秋が深まっている事が感じられる。

【ハシビロガモ(Northern Shoveler)♀】右上がハシビロ、左下はコガモ。


【マガモ(Mallard)♂】


写真はトリミング、明暗調整しています。

2020年10月14日水曜日

【】大町自然観察園 物凄く静かな公園だった。カケス(Eurasian Jay)、コゲラ(Japanese Pygmy Woodpecker)、エナガ(Long-tailed Tid)、メジロ(Japanese White-eye)

   今日は大町自然観察園に出かけた。水路側のもみじの紅葉はもう少し先。まだまだ青い。園内は、散歩の人も少なく、野鳥の鳴き声も少ない。北の方からは北総線の走る音が聞こえる。人も声も野鳥の声も聞えない。物凄く静か。大地震を予感させるような不気味な静かさだ。何も撮らずに帰ろうかと思い始めたころにカケスが鳴き始めた。メジロの囀りも聞こえ始めた。カメラを仕舞い始めようとしたら、メジロ、シジュカラ、コゲラ、エナガの混群が来た。やっと撮れた。

【カケス(Eurasian Jay)】睨まれた。


【コゲラ(Japanese Pygmy Woodpecker)】


【エナガ(Long-tailed Tid)】エナガはまだまだ少ない。


【メジロ(Japanese White-eye)】紅葉も色づき始めたか?


写真はトリミング、明暗調整しています。