2021年5月31日月曜日

【】大柏川第一調節池緑地 ホオジロ(Meadow Bunting)、カイツブリ(Little Grebe)、子育て中! オオヨシキリ(Oriental Reed Warbler)、オナガ(Azure-winged Magpie)

   4月7日以来の大柏川第一調節池緑地。いつものようにセッカがお出迎え。歩数稼ぎのために2周。ホオジロが鳴いているが遠い。2羽一緒に行動している。一羽は幼鳥だった。カイツブリも鳴き声は聞こえるがなかなか表に出てこない。じっと待っていたら、幼鳥がでてきた。夢中で撮っていたら親子だった。トンボも少しづつ出ていた。

【ホオジロ(Meadow Bunting)】置いて行かないで!


【カイツブリ(Little Grebe)】早く頂戴!頂戴よ!餌はザリガニ?


【オオヨシキリ(Oriental Reed Warbler)】口の中は?


【オナガ(Azure-winged Magpie)】


【チョウトンボ】


【コフキトンボ・メス(帯型)】


写真はトリミング、明暗調整しています。

2021年5月30日日曜日

【】柏井きらくファーム 野菜は順調に育っています。今年もナスときゅうりが食い放題か?

  3月からあれこれと急がしかった畑仕事が一段落した。今年は、市民農園3年目で来年の1月で返却となる。その為に、長期で契約できる畑をあちこち探し、新たに「貝ノ花農園」を4月から借りている。市民農園は玉ねぎとジャガイモの収穫が終わる6月末に早期に返却する予定。柏井きらくファーム(30㎡)、貝之花農園(40㎡)、市民農園(12㎡)と合計82㎡。7月からは70㎡となる。

柏井きらくファームは、柏井町3丁目、リハビリテーション病院横にあり、全体で56区画。できたころは、リハビリテーション病院もなく、柏井村だったころは田んぼだったようだ、そこに土を入れて畑にした。設立して20年とのこと。今は周辺に家も建ち、梨畑と葦原を潰しで障がい者向けの大規模なビニールハウスまでできた。私が畑を始めた5年前の面影もだんだん無くなって、どこにでもある都会の畑になりつつある。

そんな畑ではあるが、年金暮らしの余暇に、晴耕雨読の晴耕をになっている。

【柏井きらくファーム入り口】右奥がリハビリテーション病院。


【借りている畑の全景】右奥の行灯の中はプリンスメロン。中央もじゃもじゃはアイコとルイ60、その隣が千両2号、その隣がくろわし。左手前がつるなしインゲンとつるありインゲン。インゲンの奥がきゅうり、インゲンの右がの小さな苗が胚芽切断挿し木きゅうりなのだが、2株は枯れ気味。モグラの穴が多くあり根を切られたか?モグラともお友達のはずなのだが?


【トマトに紫蘇】一昨年、トマトの脇芽を挿し木したのだが、連作障害となり、うまく育たなかった。そこに捨てたトマトが自然に生えた。アイコかルイ60のどちらか?


【アイコの第1果】摘果して9個にしたが?多いかな?


【くろわしの第1果】そろそろ脇芽と取らなくてはね。


【きゅうりの第1果】1株どの程度採れるか?


【インゲンの実】背丈25cm程度だが、もう実が張り始めた。2cm程。


【オクラ】かなりの密植。株間も条間も15cm程度。30粒蒔いて20株成長中。


写真はトリミング、明暗調整しています。




2021年5月29日土曜日

【】大町自然観察園 久しぶりの公園なのですが何も撮れません。キビタキ(Narcissus Flycatcher)とウグイス(Japanese Bush warbler)の鳴き声はきれいに聞こえます。

  5月15日以来の大町自然観察園です。キショウブはほぼ終わり、バラの花びらも散りかけています。今年は何故か紫陽花も少ないです。虫も少ないですね。結果撮る物がありません。困りました。およそ1時間半いて23枚しか撮れませんでした。

【カワセミ(Common Kingfisher)】 私と一緒に入園し、餌を捕ってすぐに立ち去りました。

【ヒメウラジャノメ】数匹しか見かけませんでした。

【バラ園】バラも見納めです。

写真はトリミング、明暗調整しています。

2021年5月28日金曜日

【】こざと公園 ガクアジサイが見頃です。オオヨシキリ(Oriental Reed Warbler)、カワセミ(Common Kingfisher)

   畑仕事に精を出していたので、鳥撮りがすっかりお留守になっています。畑の方は、いろいろな野菜を植え終わり一段落。管理のフェーズに移りました。それで思い出したようにカメラを持ち出しました。こざと公園は、睡蓮の花が少なくなりました。いずぞやか撮ったガクアジサイも見頃を迎えています。風が強いせいかオオヨシキリは葦に留まらず、桜の枝に留まっています。カワセミも北池と南池を行ったり来たりしながら夕食をあさっています。いつもの平和なこざと公園です。

【オオヨシキリ(Oriental Reed Warbler)】2羽いるようです。一羽は葦原の中のようです。


【カワセミ(Common Kingfisher)】晩御飯をキャチ。空になにかいる?


【ガクアジサイ】左上にミツバチがみえますね。


写真はトリミング、明暗調整しています。

2021年5月16日日曜日

【】大柏川沿いとこざと公園 キアシシギ(Grey-tailed Tattler)がまだ逗留中。紫陽花が咲き始めました。睡蓮も見頃です。

  昨日に比べると、今日は気温がぐっと下がり湿度も低いせいか、すがすがしい気分の朝です。大柏川ではキアシシギがまだ逗留中です。日中は川沿いを飛び回っているようです。こざと公園では睡蓮が見頃です。朝はあまり花が開いていません。紫陽花はやっと咲き始めた所です。花もまだまだ小さいです。

【キアシシギ(Grey-tailed Tattler)】


【キアシシギ(Grey-tailed Tattler)】毛繕い中ですかね?


【キアシシギ(Grey-tailed Tattler)】


【睡蓮】


【額紫陽花】まだこんな感じです。


【額紫陽花】


写真の一部はトリミング、明暗調整しています。

2021年5月15日土曜日

【】大町自然観察園 相変わらずキビタキ(Narcissus Flycatcher)はいるのだが?バラは見頃です。コゲラ(Japanese Pygmy Woodpecker)、エナガ(Long-tailed Tid)、メジロ(Japanese White-eye)、ヤマガラ(Varied Tit)

   昨日で畑仕事が一段落したので大町に出かけた。キビタキは相変わらず2羽。でも林の奥でなかなか撮れない。エナガ、コゲラは幼鳥を見かけるようになった。久しぶりにメジロ、ヤマガラも見かけた。バラは今が見頃。猫の餌を食べに来ているのかカラスが多い。散歩している人たちよりもカラスが多い。小鳥より多いかもしれない。バラを見に来る人にとってはちょっと怖い存在になりつつある。

【キビタキ(Narcissus Flycatcher)】なかなか手ごわいです。


【コゲラ(Japanese Pygmy Woodpecker)】親子であちこちにいます。


【エナガ(Long-tailed Tid)】幼鳥ですね。


【メジロ(Japanese White-eye)】久しぶりに見れました。


【ヤマガラ(Varied Tit)】少々ピントがずれていいます。


【バラ園】今が見頃。少しづつ、花びらが散り始めています。


写真はトリミング、明暗調整しています。

2021年5月14日金曜日

【】大柏川沿い キアシシギ(Grey-tailed Tattler)、旅の途中で休憩中ですかね?

   マンションからほど近い大柏川に、水の量が減ると石?が姿を現します。冬ならコガモの休憩場所になるのですが、今日はいつも見かけない野鳥がいました。昨年も同じ時期にキアシシギが休憩していました。11時頃に見かけたのですが畑仕事の帰りで、撮影はできませんでした。15時頃、ひょっとしたらまだいるのではと思い立ち行って見ました。まだ、休憩中でした。図鑑によれば、この鳥は、シベリア東北部繁殖し、冬には東南アジアからニュージーランドまでわたる、旅鳥だそうです。シベリアに帰る途中なのでしょうか?ご苦労様です。ゆっくりお休みください。道路が側にあり、いささかうるさいとは思いますが?

【キアシシギ(Grey-tailed Tattler)】


【キアシシギ(Grey-tailed Tattler)】


写真はトリミング、明暗調整しています。

2021年5月10日月曜日

【】こざと公園 オオヨシキリ(Oriental Reed Warbler)が到着しています。カルガモ(Eastern Spot-billed Duck)の子供も大きくなりました。

  久しぶりにカメラを持ち散歩。畑に近い葦原からオオヨシキリの鳴き声が聞こえてきているので、こここざと公園にもいるだろうと思い出かけて見た。公園を一周したが見えなかった。帰ろうと思ったところで、オオヨシキリの鳴き声が聞こえてきた。葦原から桜の木に留まった。かろうじて、今年初めて撮れた。カルガモはだいぶ大きくなって大人の顔つきになった。親のすがたは見えない。もはや独り立ち?大柏出張所横のバラ園は今が見頃。

【オオヨシキリ(Oriental Reed Warbler)】


【カルガモ(Eastern Spot-billed Duck)】


【バラ】


写真はトリミング、明暗調整しています。

2021年5月6日木曜日

【】大柏川沿い ひなげし(Poppy)も終わり気味。コガモ(Teal)♂もさよならの時期だ!

  ずっと気になっていたのだが、ベランダからひなげしの花が大量に咲いているのが見える。数年前に葦原だったが、ダンプがなんどもなんども土砂を入れ、いつの間にか高台になった。そしてソーラが設置され、埋め立てられた半分は、ドッグラン用のビニールハウスと畑になった。余った所には、どこからか飛んできたのかひなげしの花が咲き、畑の駐車場を除き、ひなげし畑になった。今年は水路を跨ぎ、隣の高台にも咲いている。来年は物凄いことになりそうだ。

【ひなげし(Poppy)】見ごろは終わっている。種の数がすごい。来年はどうなる?


【コガモ(Teal)♂】


写真はトリミングしています。


2021年5月2日日曜日

【】大町自然観察園 キビタキ(Narcissus Flycatcher)は2羽ですね。でも、なかなか撮れません。バラがもう少しで見頃です。

   5月最初の大町自然観察園。センダイムシクイ狙いなのだが、ものすごく静かな公園だった。雨の日の翌日は野鳥の出が悪いのは経験則で分かっていたのだ。新緑で探しにくいこともあるが、極端に野鳥が少ない。カケス、ヤマガラ、メジロ等の鳴き声はするが姿が見えない。キビタキも2ヵ所で鳴いているが、撮れるような場所に出てきてくれない。野鳥撮影には厳しい日だった。

【キビタキ(Narcissus Flycatcher)】証拠写真にしかなっていない。


【バラ】あと少しで見頃か?


【バラ】


写真はトリミング、明暗調整しています。

2021年5月1日土曜日

【】こざと園  カルガモ親子(Eastern Spot-billed Duck family) バンとカワセミ(Common Moorhen and Common Kingfisher) おまけは五月。

  久しぶりにカメラを持ちこざと公園に行って見た。カルガモの子供は2羽が1羽になった。カワセミはいつものように朝ごはんを探していた。バンもいる。4月25日からは恒例のこいのぼりも見ることができる。五月も咲いていて葦の緑と桜の緑が奇麗だ。

【カルガモ親子(Eastern Spot-billed Duck family)】


【バンとカワセミ(Common Moorhen and Common Kingfisher)】


【カワセミ(Common Kingfisher)】朝ごはんは大きな魚


【五月】こいのぼりが少しだけ見えるのだが?


写真はトリミング、明暗調整しています。