2022年11月30日水曜日

【】リビングの風景 シクラメン(Cyclamen)

   一昨日、妻と花屋さんにでかけシクラメンを購入した。少し大きめの鉢に植えられたシクラメン、葉もふっくらと展開し、花も高くなく低くなく数多く咲いている。良い品物だ。ここ市川市の北西部は梨畑が多いが花を育てている農家も多い。柏井の大地には、花を育てているであろうガラスハウスがここそこと立っている。市川は割と暖かく花も育てやすいのであろうか。実は、実家が山形県の庄内地方でシクラメン等の花を育てて、それで生計を立てていた。花農家だったのである。残念ながら今はやっていない。少しだけやっているかな?

東北では花を育てるには冬の間ハウスの暖房に灯油が欠かせない。また花を消費する大都会が遠く、大量の花を仙台、東京へ出荷する為にはトラックを使う。どうしても原価が高くなる。布施明が歌う【シクラメンのかほり】がはやったころはたくさん高く売れたが、バブル崩壊から安価になり、花を育てる土代にもならないと亡兄がぼやいていたのを思い出す。お米では将来に望みがなく米農家から花農家に転換。当時は庄内地方でパイオニア的な存在だったようだ。今は昔の話。自然にあがらう農家は厳しいのかもしれない。

 そんなことで、シクラメンには多少見る目があると思う。購入した花は品質も良く、籠もついており、出荷した花農家には気の毒なくらいに安く感じる値段だった。ここまで育てる農家の手数が見える。安い買い物をしたと手放しでは喜べないが、花が枯れるまで育んでみたい。できれば春先に鉢上げして、来年も花を見てみたい。

【シクラメン(Cyclamen)】


写真はスマホで撮影しています。

2022年11月28日月曜日

【】大柏小学校 大柏小学校の公孫樹

  今日は、昨日撮った大柏小学校の公孫樹を紹介すると同時に市川市立歴史博物館で撮った貴重な写真を紹介したい。月1回で『市川の歴史』を学ぶために歴史博物館に通っている。いつも早く着いてしまうので博物館の中をうろついてしまう。たまたま12日にうろついていた時に偶然にも大正期頃(1912年頃)に撮った大柏小学校の写真を見かけた。当家の子供たちはみんなこの小学校に通った。110年前の貴重な写真。本当だとしたらちょっと感激。本当にそうだったのかはわからないが、博物館ならある程度の裏付けを取ったに違いないと半分信じ半分疑っている。それは、同じコーナーに行徳小学校の校舎が撮ってあるから。同じ小学校なのにこの差ってなんなの!といった感じ。

【大柏小学校の公孫樹】公孫樹の上の葉が落ち始めているね。

【大正期(1912年頃)の大柏小学校】

【大正期(1912年頃)の行徳尋常高等小学校】写真上段が行徳尋常高等小学校


参考:大正9年(1920年)の大柏村の人口は2,835人、行徳町の人口は7,242人、南行徳町の人口は3,678人。市川町は8,924人、八幡町2,820人(図説 市川の歴史 より)

写真はスマホで撮っています。一部トリミングしています。

2022年11月27日日曜日

【】市川市柏井町3丁目 子安神社の公孫樹

  妻が散歩の途中で立ち寄った神社の公孫樹がきれいだったよ!との話を聞いて行ってみた。千葉県神社名鑑によれば、

  安産のまもり神として、古来より多くの信仰を集めている。創建年代は不詳であるが、元禄五年(一六九二)建立の庚神五層塔、元文五年(一七四〇)の水舎、その他文政・天保・安政各年間の灯籠、絵馬なども認められる神社である。庚神五層塔は市重要文化財である。

江戸時代の元禄6年以前に建立されたであろう神社。赤穂浪士の仇討ちが元禄15年なので、その10年前に庚申五重塔が寄進された。古い神社なのだね。公孫樹の木は幹の太さはそれほどでもないが、背が高く堂々とした木だね。何度も訪れている神社だが公孫樹がこんなにきれいな神社だったとは、住んで30年以上も経つが気が付かなかった。市川は奥が深い。尚、晴れていないと参道が木に埋もれて薄暗い。人も通らないので若い女性は...。

【子安神社の鳥居】


【庚申五重塔】庚申塔で五重塔は珍しいらしい。あまりないようだ。


【水舎】


【子安神社・拝殿】


【子安神社・本殿】


【子安神社・公孫樹】本殿の横から撮る。


【子安神社・公孫樹】本殿の後ろから撮る。


写真はスマホで撮っています。

2022年11月26日土曜日

【】大柏川沿い ユリカモメ(Black-headed Gull)が集団でやってきました。バン(Common Moorhen)、ヒドリガモ(Eurasian Wigeon)、キセキレイ(Grey Wagtail)

   今日は朝から雨。7時過ぎにやんだので、その後に散歩。自宅に帰る途中でユリカモメの群れが川沿いを飛んでいたので慌てて帰り、カメラを持ち戻り撮影。昨年はユリカモメを見ることが出来なかったのですが、今年は思い出したようにやってきました。例年、数十羽の群れがうるさいように鳴いているのですが、昨年はゼロ。いなければいないなりに寂しいものです。今日は十数羽。この程度ならうるさくもないのですが?とどまりますかね?実は11月1日も一羽だけ、翌週もちらっとだけ二羽見かけました。どうなりますか?

【ユリカモメ(Black-headed Gull)】


【バンとヒドリガモ(Common Moorhen and Eurasian Wigeon)】


【キセキレイ(Grey Wagtail)】バンを捕っていたら飛んできました。


写真はトリミング、明暗調整しています。


2022年11月24日木曜日

【】大柏川第一調節池緑地 キンクロハジロ(Tufted Ducks)、オオタカ(Northern Goshawk)、晩秋の風景(In the landscape of late autumn)、富士山(Mt.Fuji)

   昨日は一日中雨。かなり降ったので、調節池は水浸しかなと思ったが、出かけて見た。オオジュリンがあちらこちらで鳴いていたが風が強く小鳥は見れなかった。ちょっと飛んでは葦原に入り、ちょっと飛んでは葦原に入る。表に出てきてくれない。オオタカも気が付かないうちに空高く舞い上がり、鎌ケ谷方面に飛んで行った。キンクロハジロも調節池からどこかに飛んで行った。残ったのは、晩秋の風景ときれいな富士山。尚、大柏川にはオカヨシガモがいたが、これもどこかに飛んで行った。

【キンクロハジロ(Tufted Ducks)】


【オオタカ(Northern Goshawk)】


【晩秋の風景(In the landscape of late autumn)】


【富士山(Mt.Fuji)】風が強いときれいに見えるね。


写真の一部はトリミング。明暗調整しています。

2022年11月22日火曜日

【】大柏川沿い  マガモ(Mallard)がいつも見れるようになりました。モズ(Bull-headed Shrike)♀、アオジ(Black-faced Bunting)、公孫樹(ginkgo)

   昨日は雨。今日は晴れ。明日はまた雨とのことで、川沿いを歩いてみた。モズの高鳴きもなかなか聞こえなくなり、ジョウビタキも見なくなった。どこに行ったのやら。それでも、川沿いでは、写真を撮る機会が楽しめるね。

【マガモ(Mallard)】いつ見ても雄は奇麗だね!


【モズ(Bull-headed Shrike)♀】


【アオジ(Black-faced Bunting)】


【公孫樹(ginkgo)】


写真の一部はトリミング、明暗調整しています。

2022年11月19日土曜日

【】大町自然観察園 その2 久しぶりにツミ(Japanese Sparrowhawk)に出会いました。コゲラ(Japanese Pygmy Woodpecker)、アオジ(Black-faced Bunting)、紅葉(Japanese maple)、バラ(Rose)

  昨日は、メジロの連続写真を掲載した。今日はその他の野鳥を掲載する。掲載した以外に鳴く声だけだが、シロハラが入っている。ウグイスも数多くいるね。カケスもいるが数は少ないように感じる。アオジも少ないね。ヒタキ科は鳴き声もなし。本格的に寒くならないとだめかね? 尚、紅葉山の開放は11月19日(土)からとのことです。

【ツミ(Japanese Sparrowhawk)】メジロを追いかけていたら、どこからか飛んできたよ!

【コゲラ(Japanese Pygmy Woodpecker)】今日はあちこちでみかけた。

【アオジ(Black-faced Bunting)】鳴き声が小さすぎ。どこにいるかわからない。

【紅葉(Japanese maple)】水路の側は紅葉が早い。スマホで撮影。

【バラ(Rose)】少々暗いね?

写真はトリミング、明暗調整しています。


2022年11月18日金曜日

【】大町自然観察園 メジロ(Japanese White-eye)のワザ

  秋も深まってきた。何か公園にきているかと思いながら行って見た。静かな公園だった。久しぶりに何も撮れないかと思いながらいつものように公園を一周。大町側からの帰りだけやっとあれこれ撮れた。葉もだいぶ落ち、野鳥も見やすくなった。でも昨年同様数は少ないように感じる。どうしてかね?今日、数少ない鳥撮りからまずはメジロが木の実を面白い方法で食べていたのでそれを掲載する。

【メジロ(Japanese White-eye)】







写真はトリミング、明暗調整しています。

2022年11月17日木曜日

【】貝之花農園 皇帝ダリア(Tree dahlia)が見頃です。

  今日も青空が広がり気持ちのいい天気ですね。最低気温がどんどん下がっていますね。花には厳しい気温かもしれません。そんな気候ですが、あちこちの皇帝ダリアが奇麗に咲いています。ここ貝之花農園の皇帝ダリアも見事に花を咲かせています。まさに皇帝と言った感じですね。

【皇帝ダリア(Tree dahlia)】


写真はスマホで撮っています。

2022年11月16日水曜日

【】葛飾八幡宮  参道の公孫樹は枯れ落ちていますが、千本公孫樹は見頃です。

  故逢って、本八幡に出かけた。帰りに千本公孫樹が気になり寄ってみた。参道の公孫樹は枯れ始めており、かなり落ちている。千本公孫樹はまだまだといった感じ。秋の優しいひざしがあたり奇麗だね。この八幡様は平安朝の西暦889~898年創建されたそうな。宇多天皇の勅願により京都の石清水八幡宮より勧請し下総の国総鎮守となった。平将門が奉幣、源頼朝も自ら参拝して千葉常胤に社殿を修復させたそうな。家康も52石を寄進。いつも参拝の人が絶えない神社ですね。今日は数人の七五三のお参りの人たちがいた。

【隋神門】


【千本公孫樹】国指定天然記念物。推定樹齢1200年。

写真はスマホで撮りました。明暗調整しています。

2022年11月14日月曜日

【】こざと公園 恒例の葦刈り接近中。鷺の群れ(a bevy of egrets)、タシギ(Snipe)、ゴイサギ(Black-crowned Night Heron)、キセキレイ(Grey Wagtail)、ハクセキレイ(White Wagtail)

   今日はこざと公園にカメラを持って散歩。毎年11月末から12月にかけて、公園の葦刈りと整備が行われる。北池、南池の水を抜き、作業する人達が入りやすいようにする。水が奇麗に抜かれる訳はなく、一部水たまりが残る。そこに池の魚が集まり、それを目掛けて野鳥達が集まる。池の底が現れて、虫が捕りやすくなるのかもしれない。いつもとは違った風景になり、面白い風景になる。いつもならサギも数羽しか見られないのだが今日は大柏川の鷺を全部集めたように数が多い。タシギも移動し方かね?ゴイサギも動きやすくなったのか表に出てきていた。キセキレイも二羽いて追いかけっこをしていたよ。朝だけかもしれないが、いつもとは少しだけ違った風景を見せてくれた。

【鷺の群れ(a bevy of egrets)】何羽いるでしょうか。数えて見て!


【タシギ(Snipe)】葦の近くにいたので池の反対側から撮ってみた。肉眼ではなかなか見えない。


【ゴイサギ(Black-crowned Night Heron)】トリミングなし。でかいね。


【キセキレイ(Grey Wagtail)】川から移動したのかね?


【ハクセキレイ(White Wagtail)】足が泥だらけだね。


写真の一部はトリミング、明暗調整しています。

2022年11月13日日曜日

【】貝之花農園 収穫の喜び。食べる喜び。 小かぶ(Turnips)

   今日は午後から南の風があり雨となった。午後は動けないかと思い、朝早く野菜の収穫をした。それはかぶ。春と秋に収穫できる。当方は9月27日に種蒔。小さいのは3cm、大きいのは5cm。葉が少し大きいかね?

昼に小さめのかぶ2株を三等分にしてインスタントラーメンの具にしてみた。まず、鍋に400ccの水を入れ火にかける。かぶの葉を5cmの長さで切る。かぶは3等分に切った。水が沸騰してからかぶを入れて5分程度煮る。その後にラーメンを入れて4分煮る。出来上がり。葉も柔らかく、かぶも柔らかい。小松菜のような癖もなく、美味しい!!こ、これぞ旬の味!! 出来上がりを写真に撮っていなかった。残念。

【小かぶ(Turnips)】左から4番目が5cm、その隣が3cm。


写真はスマホで撮っています。

2022年11月12日土曜日

【】大柏川沿い その2 いろいろな野鳥が見れるようになったね! ジョウビタキ(Daurian Redstart)♀、タシギ(Snipe)、イソシギ(Common Sandpiper)、オナガ(Northern Pintail)、キセキレイ(Grey Wagtail)、コスモス(Cosmos)

  昨日は、最後の最後にジョウビタキ♂に遊んでもらったが、その前にもいろんな野鳥に出会っている。今日はそれを掲載する。タシギはいつもの所にいるし、じっくり探せばイソシギもひっそりと静かにしている。オナガも遊水池側からこちらに移動してきたね。あとはクイナでも来れば最高なのだがね?

【ジョウビタキ(Daurian Redstart)♀】鉄格子のなかではありません!


【タシギ(Snipe)】トリミングなし。道路の直下。


【イソシギ(Common Sandpiper)】隣のコガモと比べると小ささが解るね。


【オナガ(Northern Pintail)】休憩中にごめんなさいね。


【キセキレイ(Grey Wagtail)】ぼこぼこの穴はザリガニの穴かね?


【コスモス(Cosmos)】コスモスももう終わりだね!


写真はトリミング、明暗調整しています。

2022年11月11日金曜日

【】大柏川沿い 今日は一日ジョウビタキ♂(Daurian Redstart)三昧

    今日も秋らしい気候。晴れ。少し冷たい北風が吹いていたので、新しい野鳥が来ているのではと期待して大柏川沿いを歩いた。見かけたのは、いつもの野鳥達だった。多少退屈な散歩だったが最後の最後にジョウビタキ♂が遊んでくれた。慶友整形横の桜の木で鳴いていた。探しても見つからない。しばらくすると大柏川岸辺に降りてきた。覗いてみたら途中から木が生えており、その木の実を食べていたようだ。邪魔してごめんごめん。

【ジョウビタキ♂(Daurian Redstart)】トリミングなしです。近い!









写真は明暗調整しています。