2019年9月28日土曜日

【】マンションから見える朝焼け 二日目

 今日も早起き。妻が空がきれいだよ!と言ったので、カメラを持ち出してみた。適当に雲があり確かにきれいだ。ちょうど武蔵野線東京行きの時刻が近づいているが暗すぎて線路は見えない。電車を取れるように調整すれば、朝焼けが冴えなくなる。ここは残念して朝日に専念。
【9月28日の朝焼け】
9月28日の朝焼け】中央に野鳥が二羽飛んでいる。

【9月28日の朝焼け】

【9月28日の朝焼け】


写真の一部はトリミングしています。

2019年9月27日金曜日

【】マンションから見える朝焼けと三日月

 今朝は早起き。5時頃に目が覚めてしまった。ベランダのカーテンを開けたら朝焼けがきれいだった。三日月も空の上の方に見える。カメラを持ち出し撮ってみた。
【朝焼けと三日月】

2019年9月26日木曜日

【】大柏川第一調節池緑地 久しぶりにチョウゲンボウ(Common Kestrel)が現れた!

  久しぶりに調節池に出かけた。オオタカでも姿を見えないかとの思い。オオタカはいなかったがチョウゲンボウ(Common Kestrel)が久しぶりに公園に入るしぐさを見せてくれたが、南側をかすめて船橋方面に飛び去った。モズ(Bull-headed Shrike)は、あちらこちらで高鳴き。ダイサギ(Great Egret)もうろうろしている。コガモは入り口で休憩中。少しずつ増加して大柏川沿いで40羽程になった。
【チョウゲンボウ(Common Kestrel)】
【モズ(Bull-headed Shrike)】かくれんぼう?

【ダイサギ(Great Egret)】いつもカワセミが留まているのだが?
【コガモ(Teal)】
写真の一部はトリミングしています。

2019年9月25日水曜日

【】大町自然観察園 エゾビタキ(Grey-spotted Flycatcher)はいるかな? 

  矢柱霊園にエゾビタキ(Grey-spotted Flycatcher)が来ているとの情報を得て、近くの大町にも来ているだろと思い出かけてみた。2時間程かけて一周。雨がパラパラ落ちてくるあいにくの天気だったが、晴れ間も見えるのでなんとか歩いた。いつもの大きな池にはカワセミ(Common Kingfisher)がいる。シジュウカラもメジロ(Japanese White-eye)もそこそこいる。コゲラ(Japanese Pygmy Woodpecker)とヤマガラ(Varied Tit)がいつもより少ないように感じる。エナガ(Long-tailed Tid)に至っては全く見えない。エゾビタキ(Grey-spotted Flycatcher)は大町駅側の林に数羽いた。ホバリングのような飛び方で空中で虫を獲っているようにも見えた。やがて矢柱方面に飛んで行った。センダイムシクイ(Eastern Crowned Leaf Warbler)もいたが、証拠写真にしかなっていない。
カワセミ(Common Kingfisher)
メジロ(Japanese White-eye)
コゲラ(Japanese Pygmy Woodpecker)
ヤマガラ(Varied Tit)
【エゾビタキ(Grey-spotted Flycatcher)】
センダイムシクイ(Eastern Crowned Leaf Warbler)

掲載の写真はトリミングしています。

2019年9月20日金曜日

【】大柏川沿い 野鳥が増えてきた? アオサギ(Grey Heron)、カワセミ(Common Kingfisher)、モズ(Bull-headed Shrike)、コムクドリ(Chestnut-Cheeked Starling)、オナガ(Azure-winged Magpie)、イソシギ(Common Sandpiper)

 今日は、朝食後畑仕事なので、昨日の朝撮った大柏川沿いの野鳥達を掲載する。
昨日は気温もぐっと低下して過ごしやすくなったので、川沿いを散歩してみた。
コガモは10羽まで増えている。これから少しずつ増えていくのであろう。カワセミも餌を求めて川沿いを飛び回っている。モズもあちらこちらで高鳴き。リハビリテーション病院周辺にはコムクドリとオナガがいる。オナガはいつもいるので住み着いている?病院周辺をぐるりと廻り帰宅途中ではイソシギを見かけた。野鳥の世界は完全に秋だ!
【アオサギ(Grey Heron)とコガモ(Teal)】橋の下なので暗い。奥にコガモが4羽。
【カワセミ(Common Kingfisher)】
【モズ(Bull-headed Shrike)】フットサル練習場、柏井住宅街、梨屋さん側で3羽見かけた。
【コムクドリ(Chestnut-Cheeked Starling)】いつ帰るのだろうか?
【オナガ(Azure-winged Magpie)】いつも集団行動。










2019年9月19日木曜日

【】上野三碑  大切にされていたのが分かる石碑  

 9月17日に群馬県高崎市にありユネスコ世界記憶遺産に指定された、上野三碑を見にでかけた。前日、磯部温泉に宿泊したので、一旦、高崎に戻り上信電鉄に乗り換えて吉井駅で下車。そこから上野三碑めぐりバスに乗り多胡碑へ。三碑を一回りする無料バス。年金生活者にとってはとてもありがたいバス。多胡碑は直接見て、山名碑は近くの駐車場まで行ったが、土地勘のない人にとっては、とても行けそうにないところにあった。特に山名碑は、山の中の寂しい所にある。石碑の成り立ちがその場所を示しているように感じる。多胡碑は多胡郡の建郡碑、山名碑は豪族の追善供養碑。そのありようも当然その碑により違うようだ。金井沢碑も豪族の追善供養碑。古さでは山名碑が一番古いが、多胡碑が一番大切に扱われていたように見える。今回は、多胡碑のみをみて、再び無料バスで多胡碑から山名駅まで乗り、帰宅。山名駅には、山名八幡があり、門前に真庭念流中興の祖、樋口定次が木剣で割ったといわれる太刀割石があった。真庭駅近くには真庭念流道場が健在する。上野三碑よりこちらの方に興味がひかれるが、今回は断念。
【多胡碑覆屋】公園のようなところに覆屋があり、ガラス越しにしか見れない。
     おまけに下の方が覆われており、全体像は見れない。
     一昔前の覆屋の方が趣があり良い気がするが?
     高崎駅にも上野三碑のレプリカがあり、それの方が詳細が見える。

覆屋内の碑】

【多胡碑の説明】

【上信電鉄】

【山名八幡】

【真庭 太刀割石】


2019年9月18日水曜日

【】磯部温泉 

 今日は、10時頃から雨。畑仕事の途中で雨に降られた。夕方まで雨が続くようなので16日17日と磯部温泉と上野三碑を紹介する。
16日は、磯部温泉。いつも泊っているかんぽの宿が今年の12月20日で閉館するようなので、久しぶりに行ってみた。温泉街をぶらぶらしたが、だんだんお店が無くなり、この温泉も少しずつ寂れていくのが肌で感じられる。安いわけでもないかんぽの宿が閉館するのも時代の流れか?だんだん行くところが無くなってくる。
【温泉マーク】日本で初めて書かれた記号とのこと。
【招き猫】碓氷川の橋の欄干。
【鮎簗】碓氷川沿いにある。鮎の塩焼きが食べられる。
【モズ】宿に行く途中で高鳴きしていた。
【妙義山】


2019年9月15日日曜日

【】大町自然観察園 台風15号の後は? コゲラ(Japanese Pygmy Woodpecker)、メジロ(Japanese White-eye)  台風15号後の園内の様子

 台風15号が通過して7日目。千葉県南部では、いまだに停電、断水が続いている。
我がマンションでもエレベータが停止し、一基は夕方。2基目は翌日の夕方復旧。
市川の北部も停電、断水が発生したが翌日には復旧した。台風の右側と左側では、被害に大きな差がでている。
 今日は、台風通過後、立入禁止となり、気になっていた大町自然観察園にでかけた。
ここも倒木が多く、それを除去することができず、いまだに立入禁止となっていた。
入園はお勧めしません。散歩道は、小枝だらけです。
大きな木が、強風の為、倒れている。木の上の方でも折れている枝が多い。葉は飛ばされ、すかすかとなり、森の向こうの青空が見えてしまう。失礼ではあるが、野鳥観察には具合の良い環境になっている。ここも復旧には時間がかかりそうだ。
野鳥も遠慮してか少ない。シジュウカラは多くなってきたが、他の野鳥は少ない。一瞬ではあるが、ありのみコースからアカゲラの鳴き声が聞こえてきた。確実に秋が来ている。
【コゲラ(Japanese Pygmy Woodpecker)】何とか撮った。

【メジロ(Japanese White-eye)】この子も少ない。

【大町側入り口】入り口をふさぐ倒木。

大町側入り口下】数本の木が斜めになっている? どうするか?

【紅葉山】昨年も数本倒れたが、今年も数本倒れた。


【観察センター入り口に通じる道】


写真の一部はトリミングしています。

2019年9月14日土曜日

大柏川第一調節池緑地 モズ(Bull-headed Shrike)が戻ってきた! おまけは昨日の十五夜。

 朝から雨。9時前に上がったので調節池に行ってみた。雨が上がった直後なのか、アオサギ、ダイサギ、コサギしか見えない。いつも通りに二周して帰ろうとしたら、外からモズが入って来た。この公園も秋の気配がしてきた。
【モズ・オス】少々遠い。
 【ムラサキツメクサ】
【十五夜】昨日は十五夜。夜、本を読んでいて十五夜を思いだし撮影。
     団子はなし。
一部の写真はトリミングしています。

2019年9月10日火曜日

【】大柏川沿い コガモ(Teal)飛来。 コムクドリ(Chestnut-Cheeked Starling)も健在。

    昨日台風15号が通過。一日経過し大柏川の水量はだいぶ少なくなった。ダイサギ、アオサギ、カルガモも日常を取り戻している。コガモは4羽飛来。昨年は17日に飛来を確認している。一週間ほど早いか?まだまだ残暑が続いているが、大柏川も少しづつ秋の気配が漂い始めた。
【コガモ(Teal)】
【コガモ(Teal)】
【コムクドリ(Chestnut-Cheeked Starling)】そろそろ帰国の時期か?
【コムクドリ(Chestnut-Cheeked Starling)】左はスズメ(Eurasian Tree Sparrow)?
写真はトリミングしています。

2019年9月6日金曜日

【】マンションから見える風景 入道雲と武蔵野線

 今日は久しぶりに暑い。朝方、きらくファームに出かけダイコンの種を蒔く。
背中に感じる日差しが痛く感じたが、昼になってもっと厳しくなっている。
雲も夏の雲になってきた。一雨ほしいが、この雲では難しいか?
【入道雲と武蔵野線】
入道雲と武蔵野線】かなり雲が大きくなった。  追加の写真 15時45分





2019年9月5日木曜日

【】大町自然観察園 野鳥が表に出てきている。  コゲラ(Japanese Pygmy Woodpecker)、メジロ(Japanese White-eye)、カワセミ(Common Kingfisher)、ヒグラシ、紅葉

 2日続いて気温が低い日が続いている。色々な野鳥が見えるのでは思い、大町に出かけてみた。コゲラ、メジロ、カワセミ、撮れなかったがヤマガラ。前回、センダイムシクイを見かけたが、今回は見れなかった。ヒグラシも朝から鳴いており、紅葉も少しだけ色づき始めた。秋はもすぐそこにある。
【コゲラ(Japanese Pygmy Woodpecker)】
【メジロ(Japanese White-eye)】
【カワセミ(Common Kingfisher)】のどに何かが詰まっている?
【ヒグラシ】めずらしく近くに木に留まっていた。
【紅葉】
写真の一部はトリミングしています。