2023年12月30日土曜日

【】こぶし公園 まだバラが頑張っています。今年最後の投稿になります。

  今日は晴れ。明日は曇りのち雨の予報なので、鳥撮りはできなさそう。27日、孫が来て昨日帰宅。疲れてゆっくりの起床になり、鳥撮りに出かける時間を逃してしまった。その為、今年の鳥爺残日録は、本日掲載で終了です。今年1年、つたない、なんの変哲もない記事を見て頂き、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

所で掲載の写真は、孫と遊んでいて、こぶし公園の端っこで見つけたバラです。12月も末となり、年を越そうとしているこの時期に、小さいながらもきれいに咲いています。暖かい冬なのかもしれませんね。畑では霜が降りて葉物野菜が少し枯れています。ここは大丈夫だったようですね。風通しも良く、日当たりが良いのかもしれません。自然は、その環境に合わせて頑張っています。当方も自然にあわせて長生き?したいと思います。

【バラ(Rose)】スマホで撮ったので、赤が少し派手に表現されていますね。


以上

2023年12月25日月曜日

【】大柏川沿い 寒いです。クイナが(Water Rail)いました。ヒドリガモ(Eurasian Wigeon)、マガモ(Mallard)、タシギ(Snipe)、ツグミ(Naumann's Thrush)、メジロ(Japanese White-eye)

  久しぶりに大柏川沿いを歩いた。只今、川沿いの土を除去する工事中。川にカモ達がいるのだが、他の野鳥は期待できない環境になっている。それにもめげず、カメラを持ち歩いてみた。歩けば何かが撮れるだろう。自分は変わらないと思っていても、野鳥の側からみれば、また違うのかもしれない。でも、今日は寒い。川沿いの雑草も霜が降りて白くなっている。むき出しの土にも霜柱が見える。12月も25日なので当然と言えば当然の自然現象なのだが?

【クイナが(Water Rail)】久しぶりの登場です。顔が汚れているように見えるね?

【ヒドリガモ(Eurasian Wigeon)】


【マガモ(Mallard)】いつ見ても鮮やかないろだね!


【タシギ(Snipe)】久しぶりにお目にかかりました。


【ツグミ(Naumann's Thrush)】


【メジロ(Japanese White-eye)】右の木の実?はなにかな?


写真はトリミング、明暗調整しています。

2023年12月23日土曜日

【】大町三丁目と大柏川沿い ツグミ(Naumann's Thrush)、スズメ(Eurasian Tree Sparrow)

   今日は昨日と同じような気候。寒いが日向は暖かい。昨日の夕方、いつもとは違った道を歩いた。市川第五中学校への通学路と法蓮寺への道を歩いた。第五中学への道は緑地帯の下にあり、大きな木々が生えている。まだ木の実があるせいか、ツグミやシロハラがそれを食べていた。今日は、それを狙いにカメラを持って歩いてみた。狙い通り、ツグミがいた。沢山ではないがね。思い通りに撮れた。それなりにうれしい。帰りは、法蓮寺には寄らずに、大柏川沿いを歩き帰宅。おそよ6,600歩の散歩でした。追。リハビリ病院横にアカハラがいた。一瞬でカメラを向ける時間もなかった。残念。

【ツグミ(Naumann's Thrush)】






【スズメ(Eurasian Tree Sparrow)】ここではスズメも自然の雑草の種を食べて懸命に生きている。


写真はトリミング、明暗調整しています。

2023年12月22日金曜日

【】貝之花農園 水仙が咲き始めました。(Narcissus began to bloom)

   今朝の気温は2℃だったようです。こざと公園を散歩していたら池には氷が張っていました。まもなく14時になろうとしていますが、気温が9℃です。日陰では寒さを感じますが、日向では暖かさを感じます。風がないせいでしょうか。貝之花農園を見廻りに行きました。取り立ててやることはないのですが、芽が出なかった生姜が気になったので、植えた所をスコップで掘ってみました。結果、何もありませんでした。土にかえったのでしょうか?20日大根が大きくなっていたので、それを収穫し、洗い場できれいにしていたら、洗い場側の水仙がさいていました。大柏川沿いにもたくさんの水仙が植えられているのですが、終日日当たりが良いここの水仙は、咲くのが早いようです。

【水仙(Narcissus)】つぼみが見えるのでまだまだ咲きそうですね。


写真はスマホで撮っています。

2023年12月20日水曜日

【】大柏川第一調節池緑地 いつもの静かな公園でした。オオジュリン(Common Reed Bunting)、セッカ(Zitting Cisticola)、ホオジロ(Meadow Bunting)、コゲラ(Japanese Pygmy Woodpecker)、ユリカモメ(Black-headed Gull)

   今日は風もなく割と暖かな気候です。二週間ぶりに調節池にでかけた。散歩している人たちの話によると、一昨日、オオタカが鳥を捕まえて食べていた所をみたとの情報がありました。でも、鳥爺は、なかなかオオタカに出えません。運が悪いのでしょうね。撮れたのはいつもの野鳥達でした。

【オオジュリン(Common Reed Bunting)】今日はよく見かけました。


【セッカ(Zitting Cisticola)】本当にセッカ?


【ホオジロ(Meadow Bunting)♂】やっと普通に見られるようになりましたね。


【ホオジロ(Meadow Bunting)♀】雌は珍しいですね。


【コゲラ(Japanese Pygmy Woodpecker)】ここ調節池では貴重な小鳥です。


【ユリカモメ(Black-headed Gull)】大柏川のユリカモメの数が多くなってきています。


写真はトリミング、明暗調整しています。

2023年12月19日火曜日

【】大町自然観察園 昨日に続き大町自然観察園の野鳥を掲載。エナガ(Long-tailed Tit)、メジロ(Japanese White-eye)、ヤマガラ(Varied Tit)、ルリビタキ(Red-flanked Bluetail)♂、ミソサザイ(Eurasian Wren)、紅葉(Fall foliage)

   昨日に続き、大町自然観察園の野鳥達を掲載する。最初の30分程で全掲のシロハラ、アカゲラ、ルリビタキを見ることができた。その後、いつものように大町側まで歩き、帰りはミソサザイでもいないかと注意深く探した。残念ながら、いないね! 最後に、最初にルリビタキを見た紅葉山に登り、さあ帰ろうとしたときに、ミソサザイの出現を待っていた集団が盛んにシャッターを切っていた。ミソサザイが木陰から出てきている。でも何故か木の杭に留まり動かない。じっとしている。撮れるには撮れたが動かないミソサザイを撮っても...?

【エナガ(Long-tailed Tit)】動き過ぎたのかちょっとだけ留まってくれた。


【メジロ(Japanese White-eye)】木の実が大きすぎないかね?


【ヤマガラ(Varied Tit)】メジロと同じ食事かね?


【ルリビタキ(Red-flanked Bluetail)♂】近すぎです。トリミングなし。


【ミソサザイ(Eurasian Wren)】目を閉じている。足も一本しか見えない。寝ている?


【ミソサザイ(Eurasian Wren)】これが普通の姿。尾も立っているね。


【紅葉(Fall foliage)】


写真一部はトリミング、明暗調整しています。


2023年12月18日月曜日

【】大町自然観察園 いろんな野鳥がいたので、2回に亘り掲載する。シロハラ(Pale Thrush)、アカゲラ(Great Spotted Woodpecker)、ルリビタキ(Red-flanked Bluetail)♂♀、ウグイス(Japanese Bush Warbler)、コゲラ(Japanese Pygmy Woodpecker)、バラ園(Rose garden)

  今日の公園は、今年あまり野鳥撮影が思うようにできなかったうっ憤を晴らすように、いろんな野鳥に出会えた。入園30分で目的を達成。ブログに掲載する野鳥を考えずにゆっくりと散策できた。最後の最後にはミソサザイも撮ることができた。満足、満足、満足!満腹だ!!

【シロハラ(Pale Thrush)】木の葉がほとんど落ちて地面での餌探しが始まったね。


【アカゲラ(Great Spotted Woodpecker)】嘴の先は虫のようだね。今年は数が多い。


【ルリビタキ(Red-flanked Bluetail)♂】まだ青くなり切れていないね。


【ルリビタキ(Red-flanked Bluetail)♀】ウグイスとのバトルに負けたが平気の平左。


【ウグイス(Japanese Bush Warbler)】ルリ♀とバトルをしていたよ。ウグイスの勝ち。


【コゲラ(Japanese Pygmy Woodpecker)】目の赤さが印象的だね。


【バラ園(Rose garden)】霜にやられてなく、まだきれいに咲いている。


写真はトリミング、明暗調整しています。

2023年12月13日水曜日

【】ベランダの風景 ブーゲンビリアが鮮やかですね。(Bougainvillea is vivid brilliant !)

   昨日は、朝方雨、9時頃には雨も上がりましたが、ずっと薄曇りの日でした。でも、今日は、一転穏やかな日和です。外に出かけたいと思うような気候です。最近はあちこち出かけたので、気分とは真逆のベランダの風景を掲載します。それは、ブーゲンビリアです。夏に花咲く植物らしいです。妻が数年前、母の日に長女からもらった花です。花が落ちてから植え返して、ベランダにほっておいたら。再び芽がでて幹がどんどん伸びました。白と赤の2本。白は、幹が30cm程で止まり、白いきれいな花が咲きました。赤は幹がどんどん伸びで、今1m程度です。折れないように、ベランダのフェンスに一部を紐で結わえました。花がなかなか咲きませんでしたが、11月半ばごろから、赤くなりはじめました。そのうち、先端にきれいな赤い花が咲きました。ネットで調べたところ、夏に花が咲く植物のようです。市川北西部にあるこのマンションの地域もきちんと異常気象の影響を受けているのでしでしょうね。

【ブーゲンビリア(Bougainvillea)】赤いのは花びらではなく苞葉(ほうよう)のようです。


写真はトリミング、明暗調整しています。

2023年12月10日日曜日

【】大柏川沿い やっとツグミ(Naumann's Thrush)に出会いました。カワセミ(Common Kingfisher)、コスモス(Cosmos)

   明日、明後日とあまり天気が良くない予想なので、なにもできないだろうと思い、大柏川沿いをぶらついた。今年は何故かツグミが少ない。調節池でも見かけないし、大柏川沿いでもなかなか見ることができない。鳴き声はするのですがね?でも、今日は、リハビリテーション病院沿いでやっと撮ることができた。何年か前には、ツグミなど撮る気にもならなかったのだがね。世の中は変わるものだね?12月10日にもなったのだが、川沿いにはまだコスモスも咲いている。どうなっているのかね?

【ツグミ(Naumann's Thrush)】嘴に咥えた実は、足元にある実ですかね?


【カワセミ(Common Kingfisher)】さかんに飛び込み、やっと捕まえました!


【コスモス(Cosmos)】


写真はトリミング、明暗調整しています。

2023年12月8日金曜日

【】大町自然観察園 エナガ(Long-tailed Tid)、ウグイス(Japanese Bush warbler)、モズ(Bull-headed Shrike)♀、紅葉、バラ園

  今日も暖かな日和、思い切って大町にでかけた。シロハラでも撮れないかなと思ったのだが?数は少ないが、いろんな野鳥が入っている。カケス、シロハラ、ルリビタキ♀、ミソサザイ、コゲラ等。ツグミ、シロハラは、まだ木の実が落ちてなく、高い木の上にいる。バラ園のバラもまだ咲いている。紅葉もまだ見れる。なにかおかしいね?もう12月8日なのだがね?

【エナガ(Long-tailed Tid)】


【ウグイス(Japanese Bush warbler)】あまりに近くてしっぽが切れました!


【モズ(Bull-headed Shrike)♀】左足で捕まえているのは?


【紅葉】


【バラ園】


写真の一部はトリミング、明暗調整しています。

2023年12月7日木曜日

【】大柏川第一調節池緑地  オカヨシガモ(Gadwall)、セッカ(Zitting Cisticola)、オオジュリン(Common Reed Bunting)、モズ(Bull-headed Shrike)♂、ホオジロ(Common Pochard)、紅葉

  今日は暖かな日和。風も少なく過ごしやすい感じ。でも、今は風が出てきた。たまにツグミでも撮りたいと思い、調節池にでかけた。ツグミは、例年数多く訪れる野鳥。でも昨年から少なくなっているように感じる。これも温暖化の影響か。調節池でも、木々があるところでは、ツグミの声が聞こえるがなかなか見えない。今日も園内の中央の木から鳴き声が聞こえてきたが、姿が見えない。なかなか撮るのが難しい貴重な野鳥になってきた。

【オカヨシガモ(Gadwall)】オカヨシガモさんはマガモに負けているね。地味だね。


【セッカ(Zitting Cisticola)】久しぶりのかわいいこ。


【オオジュリン(Common Reed Bunting)】今日はたくさんいた。


【モズ(Bull-headed Shrike)♂】


【ホオジロ♂(Common Pochard)】いつもの常連さんとやっと会えたよ!


【紅葉】


写真はトリミング、明暗調整しています。

2023年12月3日日曜日

【】貝之花農園  貝之花農園の品評会 今年もいろいろな野菜が並びました。

  昨日は、貝之花農園で今年最後の行事、品評会が行われました。各人が育てた野菜を持ち寄り農園参加者がそれぞれが持ち寄った野菜を評価します。第1位から3位までは賞品がでます。賞品は、畑の野菜作りに関係するものなんですがね。野菜の肥料やらシイタケの榾木やらです。今年は、気温が異常に高く、水をやれどもやれども地温が高くなり、野菜の成長は今一つでした。当方の畑も里芋は5株植えたのですが、ほんの少しだけの収穫でした。長ネギも成長が遅く、なかなか収穫できません。ダイコンも成長が遅いように感じます。そんな自然環境ですが、昨年と同じ時期に種蒔した野菜を品評会に出品しました。出品後は、みなさんが持ち寄った、野菜料理と豚汁、焼きそばを食べながらの歓談です。楽しい一日でした。役員の皆さんありがとう。ご苦労さまでした。感謝!!

【鳥爺の出品野菜】左から京千舞、だいこん、赤かぶ、20日だいこん。


【参加者の出品物】7番さんはヤーコンを一株出品。存在感がありありです。


【参加者の出品物】出品途中なでのからのものがありますね。


写真はスマホで撮っています。