2022年9月29日木曜日

【】大柏川第一調節池緑地と大柏川沿い モズ(Bull-headed Shrike)、バン(Family of Common Moorhen)、イソシギ(Common Sandpiper)

   だいぶ秋の気候になってきました。それでも、日差しは厳しい。久しぶりに調節池にでかけた。あまり期待していなかったが、その通りにモズとバン以外になにもいなかったよ。いつも二周するのだが、今日は一周で帰宅。帰宅途中、下水の出口でシギを見かけたの撮ってみた。あまり奇麗でないところにイソシギがいる。この辺も、下水道の整備が広がっているので、水もきれいになったのかもしれない。

【モズ(Bull-headed Shrike ♂)】


【モズ(Bull-headed Shrike ♀)】


【バン(Family of Common Moorhen)】


【イソシギ(Common Sandpiper)】


写真の一部はトリミング、明暗調整しています。


2022年9月25日日曜日

【】大柏川沿い 冬の野鳥が戻ってきています。 キセキレイ(Grey Wagtail)、コゲラ(Japanese Pygmy Woodpecker)、コサギとコガモ(Little Egret and Teals)

   最近週末になると台風が来る。この2週間は台風が去るのを待つばかり。ということで、今日は久しぶりに朝から晴れ。快晴とはいかないがそこそこいい天気だ。キセキレイが来ているとの話があり、大柏川沿いを歩いてみた。朝が早いせいか散歩の人も多い。ワクチンを済ませた人が多いのかマスクをしない人もちらほら見かける。少しずつコロナ前に戻りつつあるのか?野鳥はコロナとも無縁で季節が来るといつもの鳥たちが姿を見せている。カモは少しづつ増えると思ったが、先週から増えていない。モズの高鳴きはあちこあちで聞こえる。でも、撮るには遠い所の木の上。キセキレイはいつもの水路でお目見え。

【キセキレイ(Grey Wagtail)】


【コゲラ(Japanese Pygmy Woodpecker)】そばを車がガンガン通るが、そんなの関係ない?


【コサギとコガモ(Little Egret and Teals)】


【花々】


写真はトリミング、明暗調整しています。

2022年9月17日土曜日

【】大柏川沿い コガモ(Teal)が増えてきました。

   台風が南大東島に接近中です。朝方は気温が低く感じますが、今日も暑くなりそうです。ふと思い立ち、市川キャンプ場に行って見ました。静かです。静かですね!ボーイスカウトらしき集団がいるだけで、人があまりいません。野鳥もあまりみえません。木々の上で、メジロやらシジュウカラが少しだけ飛び交っています。法典高校のグランド側は工事中です。通り道を拡張するのですかね?ほとんど人は通らないと思うのですが?帰宅途中で大柏川を覗いてみたら、コガモが少しだけ増えていました。昨日まで3羽しか見えなく、調節池からでてきた一群のように思えたのですが、今日は、5羽になっていました。そしてもう一群がいてそこは6羽です。合計11羽に増えていました。台風が去ったあと、どんどん増えていくと思います。

【コガモとカルガモ(Teals and Eastern Spot-billed Ducks 】こちらは5羽。4羽しか見えませんが、残り1羽が映っていませんね?


【ガモとカルガモ(Teals and Eastern Spot-billed Ducks】こちらは6羽。

【白の彼岸花】

写真の一部はトリミングしています。

2022年9月12日月曜日

【】大柏川第一調節池緑地 コガモ達(Teals)が到着しました!モズ(Bull-headed Shrike)も来ています。

    早いもので、9月も中旬になりました。風があるとたいぶ涼しく感じるようになってきました。冬の野鳥がきているのではと思い、調節池に行ってきました。風が結構強く吹いていますが、日差しが強く暑い!いつもはここを二周するのですが、一周で帰宅。暑さにはかないません。暑さとは関係なしに、野鳥は時期がくれば、来るようですね。

【コガモ達(Teals)】葦の陰で暗いね。3羽いるね。


【モズ(Bull-headed Shrike)】器用に留まるもんだね!


写真はトリミング、明暗調整しています。

2022年9月10日土曜日

【】秋の庄内2022年  鳥海山、月山、鶴岡の行事(酒井家庄内入部400年記念講演会)

  1年ぶりに帰省した。昨年亡くなった母の法事。9月なのでからっと晴れればよかったのだが、実家にいる間、ずっと曇り空だった。たまたま2日目に鳥海と月山が見えたので撮ってみた。頂上付近に雲がかかり、いつものすっきりした山の姿は拝めなかった。それでも、黄金の稲穂が美しい。これぞ庄内の姿。帰りの鶴岡駅には、酒井家入部400年記念行事のポスターが目立つ所に貼ってあった。徳川家次期当主と酒井家、本多家、榊原家、井伊家それぞれの当主の階段がメインのようだ。徳川家と四天王と言われた銘家が、徳川時代265年間それから明治、大正、昭和、平成、令和と連綿と続いているのは、驚くことだ。

【鳥海山】お米の品種は『つや姫』ほとんどがこの品種になったようだ。

【月山】

【酒井家入部400年記念行事ポスター】黒川能もやるようだね。


写真はスマホで撮っています。

2022年9月4日日曜日

【】大町自然観察園  メジロ(Japanese White-eye)、エナガ(Long-tailed Tid)、ハグロトンボ、コノシメトンボ、ミソハギ、彼岸花

  7月18日以来の大町自然観察園。そろそろ渡りの野鳥が見えるころと思い出かけて見た。ここはやぶ蚊が多いので長袖。虫よけスプレーを耳の辺に少し塗ってきてもあまり効果なし。ほんの少し立ち止まると必ず寄ってくる。ブーン!いつものように公園を一周したが、野鳥はなかなか見えない。エゴの実も大量に木にぶら下がっているがヤマガラも見えない。まだまだ夏の公園か?

【メジロ(Japanese White-eye)】


【エナガ(Long-tailed Tid)】まだまだ木の上だ。


【ハグロトンボ】まだまだ楽しめます。数が多い!


【コノシメトンボ】たぶんコノシメトンボ?


【ミソハギ】今が盛り。


【彼岸花】ここの開花は早いね!


写真はトリミングしています。