2023年5月29日月曜日

【】野菜の苗を育てる(育苗) コカブ(Little turnip)、綿(Cotton)、唐辛子(Red pepper)、ピーナッツカボチャ(Butternut squash)

   今日は朝から雨。今日用がない人になった。晴耕雨読ということ。図書館から借りている本を読んで一日過ごすことになる。最近読んでいるのは、井川幸四郎(梟与力吟味帳、くらがり同心裁許帳)、それにゆっくりとAIに興味があり、機械学習アルゴリズムなるものを呼んでいる。花の写真を撮影して名前が解らない時に写真検索をやっているが、それの理屈を書いてある。なるほどと思わせる理屈だね。ところで、先週紹介したコカブと綿がだいぶ成長した。コカブは、このベランダでどれぐらい大きくなる楽しみだね。

【コカブ(Little turnip)】上のポットは6株、下が8株。株数が少ない上のコカブの葉が大きいですね。今後の成長の為に、有機肥料をパラパラ入れてみました。


【コカブ(Little turnip)】元々種を蒔いて上の写真に移植し残ったコカブのポット。今後の成長の為に、有機肥料をパラパラ入れてみました。


【唐辛子(Red pepper)、ピーナッツカボチャ(Butternut squash)】中央から右上、右上の5ポットが綿、左上から下方に4ポットが唐辛子、右下2ポットはピーナッツカボチャの苗です。ピーナッツカボチャは元々2株育てたのですが、畑に定植して苗帽子をかぶせたら、暑さの為か枯れてしまい。慌てて再度種蒔しました。綿は本葉が2枚になってきましたね。綿の栽培は初めてなので、この後どうしますかね?


写真はスマホで撮っています。

2023年5月28日日曜日

【】こざと公園 なかなか雛をみません。今年は無理ですかね? ガクアジサイ(Gaku hydrangea)、墨田の花火(SUMIDANO HANABI)、夏グミ(Cherry silverberry)

  明日からは梅雨のような雨との天気予報。カメラを持っての散歩は難しそうなので、公園に散歩に出かけた。カルガモやバンの雛を見たいのだが、なかなか出会えない。今年は無理なのかもしれないね。

【ガクアジサイ(Gaku hydrangea)】見頃になりました。


【墨田の花火(SUMIDANO  HANABI)】花火のように見えるね!


【夏グミ(Cherry silverberry)】食べたら美味しそうにみえるね?


写真はスマホで撮影、明暗調整しています。

2023年5月26日金曜日

【】大柏川第一調節池緑地 オオヨシキリ(Oriental Reed Warbler)が増えたようだ。カイツブリ(Little Grebe)もあちこちで鳴いているが? モズ(Bull-headed Shrike)、ホオジロ(Meadow Bunting)、ショウジョウトンボ(Scarlet Skimmer)

   今日は曇り。昨日よりは気温が上がっているように感じる。畑も仙台長なすを定植しひと段落したので、オオヨシキリを見に調節池にでかけた。こざと公園にいればいいのだが、残念ながら今年は見かけない。調節池のオオヨシキリは数が増えたように感じる。3~4羽はいるだろうか? カイツブリも雛が順調に育っているのか、葦の奥から鳴き声が聞こえる。ショウジョウトンボもわりと多くいたね。

【オオヨシキリ(Oriental Reed Warbler)】やっと近くで撮れたよ。


【カイツブリ(Little Grebe)】幼鳥だね。1羽しか見えなかったよ。


【モズ(Bull-headed Shrike)】これも幼鳥だね。


【ホオジロ(Meadow Bunting)】


【ショウジョウトンボ(Scarlet Skimmer)】


写真はトリミング、明暗調整しています。

2023年5月25日木曜日

【】葛飾八幡神社 都会の神社になった!? 俺たちはどうしたらいいの?(オナガ(Azure-winged Magpie)の愚痴)

   昨日、故逢あって本八幡にでかけた。帰りに葛飾八幡神社に参拝。お宮参りと写真撮影の家族が数組いたが、いつもの通り静かな神社。でも、何故か明るく感じる。神社の駐車場側も明るく違和感がある。なんでだろうかと思っていたら、千本公孫樹の中からオナガの鳴き声が聞こえてきた。神社の裏側に行ってみてビックリ!木の枝がきれいに切られている。広々とした裏庭になっている。木の枝をスッキリ切ったのだね。もうひとつ神社ができるぐらいの空間ができていた。地面には日がさんさんと差し込んでいた。道理で明るく感じるはずだ。弓道場側の背の高い木々は、根元からバッサリと切ってあった。駐車場側にも行って見たら、そこも木々が切られていた。注意深く観察したら、参道の木々の枝も剪定されて妙に明るい。檀家総代とも相談して決めたのであろうが、ずいぶんと都会にあるようなすっきりした神社になった。市川市に引っ越して32年になるが、初めて見る光景だ。

【都会的な葛飾八幡神社】空を見上げられる空間になったが?歴史を感じさせる空気感がなくなったね。公孫樹が目立っていますね。


【弓道場側の切り株】広い所で180cm、狭い所で130cm程ある巨木?切り株。


【オナガ(Azure-winged Magpie)】私はどこにいるでしょうか?中央の雲の手前の枝にいるのですが?


写真はスマホで撮っています。

2023年5月22日月曜日

【】野菜の苗を育てる(育苗) コカブ(Little turnip)、綿(Cotton)、オクラ(Okra)、インゲン(Vine with green beans)

   ここ数日、体調がすぐれません。今日で3日目でしょうか?

前回紹介した、綿とオクラが一週間経過しました。コカブはどんどん育っていくので、焼うどんのトレーから別のトレーに移植しました。綿とオクラはそのままのポットで育苗中です。わずか一週間ですが、インゲンが発芽して20cm程の背丈になりました。野菜の成長は早いですね。

【コカブ(Little turnip)】本葉4枚になっている株もあります。本葉がやっと見えた株もありますね。右のトレーは空です。コカブの苗は畑に移植しました。33株程になりました。

下の写真は移植後のコカブです。上が6株、下が8株です。上の写真のトレーから移植しました。

【綿(Cotton)、オクラ(Okra)、綿(Cotton)、オクラ(Okra)】下がオクラ、左上5ポットが綿、右上がインゲンです。綿を定植する場所が決まっていません。どうするか?



写真はスマホで撮っています。少し明暗調整しています。


2023年5月21日日曜日

【】こざと公園 紫陽花が咲き始めました。額アジサイ(Gaku hydrangea,)、カワセミ(Common Kingfisher) おまけは大柏川の錦鯉(Colored carp in the Ōkashiwa River)

   今年は5月なのに夏のような高い気温になったり、気温の差が激しく身体がついていけません。年をとったということでしょうか? 今日は早く起きたので、カメラを持ちこざと公園にいってみた。カルガモの雛とかバンの雛等を期待したのですが、なにもいませんでした。季節が移ろうように公園に植えてある紫陽花が咲き始めました。まだまだきれいになると思います。

【額アジサイ(Gaku hydrangea)】


【カワセミ(Common Kingfisher)】胸が濡れています。飛び込んだばかりでしょうか?


【大柏川の錦鯉(Colored carp in the Ōkashiwa River)】50cm程でしょうか?


写真の一部はトリミングしています。


2023年5月14日日曜日

【】野菜の苗を育てる(育苗) コカブ(Little turnip)、綿(Cotton)、オクラ(Okra)

 ここ数日、不順な天気が続いている。今朝も雨が降ったらしく道路が濡れている。 5月7日掲載した綿とオクラそしてコカブがどうなっているかを掲載します。

【綿とオクラ(Cotton and Okra)】種蒔は5月6日です。

 ・右4ポットがオクラ、その隣、5ポットが綿です。左上はインゲン。

 ・綿は双葉が展開しています。黄緑色ですね。オクラより形が大きいですね。

 ・オクラは双葉の展開が綿より遅いですね。色味も緑ですね。背丈が綿より高い。

 ・綿の方がオクラより丈夫そうに感じますね。

 ・オクラは本葉がでたら、株を分けて畑に定植しようと思っています。

 ・綿はこのまま育てて、ポット一本にして畑に定植します。


【コカブ(Little turnip)】種蒔は4月30日です。

  ・鍋焼きうどんの鍋に均等に蒔いたつもり、特に下の鍋は注意したのですが?

  ・なかなか均等に発芽はしないようです。

  ・双葉が本葉が2枚になった苗もありますので、一部は畑に移植してみます。

   下の鍋は密植状態なのでどうやって株を分けるかですね?


写真はスマホで撮っています。

2023年5月10日水曜日

【】大柏川第一調節池緑地 オオヨシキリ(Oriental Reed Warbler)が飛来しています。モズの幼鳥(Juvenile bird of the Bull-headed Shrike)もいました。カイツブリの親子(Parent and child of thevLittle Grebe)、ホオジロ(Meadow Bunting)、ショウジョウトンボ(Scarlet Skimmer)、アオスジアゲハ(Common Bluebottle)、山桜の実

   今日はオオヨシキリを探しに調節池にいってきた。前回のように姿が見えないがセッカがお出迎え。 オオヨシキリは池の中央で鳴いていた。池の周囲を二周するうちに近くに寄ってくるだろうと期待したが、中央にいたまま。ものすごく遠い。カイツブリの幼鳥も見かけたが、新たにモズの幼鳥を見かけた。少しずつ夏の雰囲気が漂う公園になっていたよ。

【オオヨシキリ(Oriental Reed Warbler)】あまりにも遠い!400mmではなすすべもなし。私はどこにいるでしょうか?


【モズの幼鳥(Juvenile bird of the Bull-headed Shrike)】子供はもう一羽いた。


【カイツブリの親子(Parent and child of the Little Grebe)】


【ホオジロ(Meadow Bunting)】あちこちに飛び回っていたよ。


【ショウジョウトンボ(Scarlet Skimmer)】


【アオスジアゲハ(Common Bluebottle)】いつみてもきれいだね!


【山桜の実】さくらんぼうのようにはならないだろうね?


写真の一部はトリミング、明暗調整しています。

2023年5月9日火曜日

【】柏井きらくファーム 黄アイコの実 親指大になりました。

  今日は日が照っている割には気温が低く過ごしやすい。こざと公園を一周してオオヨシキリでも来ていないかと見て回ったが、まだのようだ。バンやカルガモの雛も見えない。畑の野菜だけが割と順調だ。2月1日に種蒔し、27日に鉢上げ、4月10日に定植したアイコ。実が親指大になってきた。色合いから黄アイコだろう。順調に育てば6月中旬には食べられるか?黄色いアイコの方が甘くておいしいね。

【黄アイコ】


写真はスマホで撮っています。5月8日撮影。

2023年5月7日日曜日

【】野菜の苗を育てる(育苗) 綿(Cotton)とオクラ(Okra)を育てています! コカブ(Little turnip)は発芽しています。

 今日は朝から雨です。しばらく雨が降らなかったので恵みの雨になっています。でも昨日は台風並みの風で、ズッキーニのマルチが飛ばされ、葉の枝が折れてしまいました。どうなりますか。畑仕事も同じ品種を育ててもマンネリになります。ボケ防止でもないですが、少しだけ新しい品種を育てています。今年は綿です。昨年、柏井きらくファームで綿花を持っているご婦人に種の入った綿花を頂きました。今年は、その中に入っていた綿の種を蒔き、育ててみようと思います。それとコカブをベランダで育てようと思います。

【綿(Cotton)】ティッシュに包に水を与えて芽出ししてみました。左下が綿、右上がオクラ


【綿(Cotton)とオクラ(Okra)のポット】上の芽出した種を植えてみました。


【コカブ(Little turnip)】4月30日に種蒔しました。発芽数が少ないです。上が3割、下が7割でしょうか?


【コカブ(Little turnip)】


写真はスマホで撮っています。 

2023年5月5日金曜日

【】大柏川沿い 久しぶりにタシギ(Snipe)を見かけました。コガモ(Teal)も4羽しか残っていません。アカミミガメの親子(Red-eared turtle parent and children)

   今日は子供の日。朝から暖かいのでカメラを持ち散歩。こざと公園をぐるりと廻り大柏川沿いを散歩。こざと公園のバンの雛を見たかったのですが、まだのようです。いつもだとオナガも見られるようなのですが、今日は見えません。仕方がないので、大柏川沿いにコガモを探しに行きました。すでに大半のカモが北に帰りましたが、まだ4羽程残っていました。川沿いをじっくりみていたらタシギがいました。久しぶりに見ました。砂地が草でおおわれてタシギがエサ取りをする場所が無くなっています。この子を見るのも最後でしょうか?川沿いにはアカミミガメが沢山います。子亀も沢山います。梅雨の時期になると大量の溢れるほどの水が流れますが亀にはあまり影響がないようです。どこに隠れるのでしょうかね?

【タシギ(Snipe)】


【タシギ(Snipe)】後ろはコガモですかね?


【コガモ(Teals)】4羽目はアングルに入りませんた。


【アカミミガメの親子(Red-eared turtle parent and children)】川沿いにはたくさんの亀がいます。産卵の時期になると陸に上がってくる亀もいます。

写真の一部はトリミング、明暗調整しています。

2023年5月3日水曜日

【】こざと公園 鯉のぼり(Carp-shaped streamers)が泳いでいます。カワセミ(Common Kingfisher)、バン(Common Moorhen)、ハコネウツギ(Weigela coraeensis)

   この公園では、5月になると数多くの鯉のぼりがはためきます。今年も例年通りあがりました。散歩の人たちも、季節の風をうけながら、鯉のぼりを見ながら歩いています。平和です。池の中では、バンが餌を探しながら散歩中です。もうそろそろ、バンの雛やカルガモの雛も見える季節ですが、今年はどうでしょうか?

【鯉のぼり(Carp-shaped streamers)】


【カワセミ(Common Kingfisher)】


【バン(Common Moorhen)】


【ハコネウツギ(Weigela coraeensis)】


写真の一部はトリミング、明暗調整しています。

2023年5月1日月曜日

【】大柏川第一調節池緑地 セッカ(Zitting Cisticola)が飛来していました!オオバン(Eurasian Coot)、モズ(Bull-headed Shrike)、ツグミ(Naumann's Thrush)、カイツブリの雛( fledgling of Little Grebe)

   二週間ぶりに調節池に行ってきた。アオサギの雛は大きくなり巣から離れているものもいる。オオヨシキリでもいないかとゆっくり歩いたが、葦そのものの背が低く、オオヨシキリが来るような環境になっていない。もう少し先か?その代わりでもないだろうがセッカが数羽チャッチャと鳴いている。結構うるさいね。ゆっくり歩いたおかげでカイツブリの雛の鳴き声も聞えた。一羽だけ群れから外れていたがなかなか表には出てくれない。

【セッカ(Zitting Cisticola)】沢山撮ってやっとこれだけ!


【オオバン(Eurasian Coot)】一羽だけ残っていた。


【モズ(Bull-headed Shrike)】いつもなら親子連れなのだが?


【ツグミ(Naumann's Thrush)】この子も一羽だけ残っていたね。


【カイツブリの雛(Fledgling of Little Grebe)】


写真はトリミング、明暗調整しています。