2023年3月22日水曜日

【】大柏川第一調節池緑地 ツバメ(Barn Swallow)が飛来しました。ツグミ(Naumann's Thrush)、カイツブリ(Little Grebe)、山桜(wild cherry blossoms)

   俺、命がけでウクライナで仕事しているのに!!!

 調節池は何故かいつもの散歩の人たちがほとんどいません。おそらくは、みなさん、WBCの決勝戦を見ているのでしょう。12時少し前ですが、大谷君が、最後の打者トラウト(大谷君とMLBで同じチーム)を三振に打ち取り日本が勝ちました。昨日のメキシコ戦で新聞のスポーツ蘭はWBCの話題。テレビもWBCの話題。NHK12時のトップニュース(FM放送)もこの話題です。明日もこの話題でもちきりでしょう。 

  俺、命がけでウクライナで仕事しているのに!!!  誰か見てくれ!

【ツバメ(Barn Swallow)】3月10日に飛来したようです。今日は4羽いました。疲れたせいかコンクリ上で休んでいました。


【ツグミ(Naumann's Thrush)】長い間バトルしていました。


【カイツブリ(Little Grebe)】


【山桜(wild cherry blossoms)】白さが際立ちますね。染井吉野よりこちらの方が好きかな?


写真はトリミング、明暗調整しています。

2023年3月20日月曜日

【】大町自然観察園 やっとカケス(Eurasian Jay)に出会えました。久しぶりに狸さん(raccoon dogs)にも会いました。ヒヨドリ(Brown-eared Bulbul)、ルリビタキ(Red-flanked Bluetail)♀、ウグイス(Japanese Bush warbler)、ハイタカ(Eurasian Sparrowhawk)、水芭蕉(White skunk cabbage)

  明日から天気が下り坂とのことで、久しぶりに大町自然観察園に出かけた。アオジでも残っていないか?水芭蕉が咲いているのではないかと思い立ちでかけた。しばらく行ってなかったが、園内の様子がすっかり変わっている。紅葉山の側面の藪はすっかりきれいになり、下草も刈られている。あちこちの葦もすっかりかたずけられてきれいになっている。ものすごく奇麗な公園になった。ものすごく奇麗になって良かったね...?というわけで、アオジの姿はまったく見えない。鳴き声らしき小さな声は聞こえるのだが。帰りがけには猛禽類も見ることができて一応満足。

【カケス(Eurasian Jay)】今季初顔合わせ。これが最後かね?


【ヒヨドリ(Brown-eared Bulbul)】この子は花が好きなんだね!


【ルリビタキ(Red-flanked Bluetail)♀】今季は男の子には出会えませんでした。残念。


【ウグイス(Japanese Bush warbler)】あちこちで声高らかに鳴いています。


【ハイタカ(Eurasian Sparrowhawk)】オオタカかハイタカか?最長初列風切の横斑の数でハイタカにしました。


【水芭蕉(White skunk cabbage)】


【狸さん(raccoon dogs)】木道のすぐそばにいて手が届きそうな距離です。だいぶ顔に傷がついていますね。大丈夫かね?


写真はトリミング、明暗調整しています。

2023年3月16日木曜日

【】こざと公園 桜(染井吉野Someiyoshino cherry blossoms)が咲き始めました。 コサギ(Little Egret)、カワセミ(Common Kingfisher)、メジロ(Japanese White-eye)、紫陽花の芽(hydrangea buds)

  今日は春にしては暖かな日和。少し暑いぐらいに感じる。まだ3月半ば。それなのにもう染井吉野が咲き始めた。桜の季節となった。東京の桜の開花は14日。二日遅れての開花。昨年は21日の開花なので5日程早い。蕾も膨らみ始めたのであっという間に満開になりそうだ。

【染井吉野(Someiyoshino cherry blossoms)】


【染井吉野(Someiyoshino cherry blossoms)】


【コサギ(Little Egret)】冠羽がきれだね!


【カワセミ(Common Kingfisher)】


【メジロ(Japanese White-eye)】私はどこにいるでしょうか?


【紫陽花の芽(hydrangea buds)】


写真の一部はトリミング、明暗調整しています。

2023年3月11日土曜日

【】大柏川第一調節池緑地  コチドリ(Little Ringed Plovers)が飛来しています。モズ(Bull-headed Shrike)、ツグミ(Naumann's Thrush)、オオジュリン(Common Reed Bunting)、アオサギ抱卵(Grey Heron laying eggs)、太古の貝殻(ancient shells)

   最近大量の花粉を浴びているせいか、身体が花粉に蝕まれているように感じる。元気でいられるのは午前中だけ。あとひと月半続くかと思うと...?そろそろツバメでも来ているのではないかと思い、近場の調節池に出かけた。ツバメはまだの様だ。調節池内では、池の葦刈り後の浚渫工事が完了し、いつもの道が歩けるようになった。池には水も入っていない。水面が好きな野鳥には格好の遊び場になっていると思い、その道を往復してみた。コチドリの鳴き声が聞こえる。立ち止まって、池の周辺を眺めてみたが見つからない。鳴き続けないと見つけられない。そのうち、ちょっと飛んで近くに降りた。その動きでやっと見つけた。二羽だ。でも数枚撮ったら飛んで行った。あっという間だったね。足元には、浚渫した時の貝殻が土から出ていた。この辺は昔々海だったことを忍ばせるね。6千年前縄文前期の貝殻?

【コチドリ(Little Ringed Plovers)】

【モズ(Bull-headed Shrike)】今日も雄雌が接近していましたが…。

【ツグミ(Naumann's Thrush)】

【オオジュリン(Common Reed Bunting)】今季は数が少なかったね。虫はいないね?

【アオサギ抱卵(Grey Heron)】卵は見えませんでした。

【太古の貝殻(ancient shells)】


写真はトリミング、明暗調整しています。

2023年3月5日日曜日

【】大柏川第一調節池緑地 久しぶりにオオタカ(Northern Goshawk)に出会えました。アオサギ(Grey Heron)の巣も完成です。モズ(Bull-headed Shrike)、ヒヨドリ(Brown-eared Bulbul)

  今日は久しぶりに調節池に出かけました。花粉がいつになく沢山飛んでいるようで、体調はいまひとつですが、そんなに事を気にかけているとなにもできなくなりそうです。そんな訳で調節池にでかけました。一周してはトイレに駆け込み、更に一周してトイレに駆け込みしながらの散歩となりました。救われたのは久しぶりにオオタカに出会えたこと。今日はみえませんでしたがセンターの掲示板によれば、ベニマシコも見られるようです。アオサギは巣作りが終わり雌が巣に座り始めました。巣の数は4から5個あるようです。

【オオタカ(Northern Goshawk)】こちらを気にかけていますね。


【オオタカ(Northern Goshawk)】公園の整備の人が入ってきたらすぐに飛んでいきました

【アオサギ(Grey Heron)】

【モズ(Bull-headed Shrike)】かなり接近しましたが、別れたようです。

【ヒヨドリ(Brown-eared Bulbul)】

写真はトリミング、明暗調整しています。

2023年3月3日金曜日

【】こざと公園 こざと公園では、こぶし(kobus magnolia)の花が咲き始めました!

  今日は、昨日より気温が低い物の風も少なく穏やかな日和です。鳥撮りや畑仕事に良い気候なのですが、花粉症がひどくあれこれとやる気が起きません。それでも、じっとしていると体重が見えるように増えるので、スマホをもってこざと公園を散歩。北池、南池を一周。およそ2000歩。鈴蘭以外にみるものもないのですが、北池で空を見上げたらこぶしの花が咲いておりました。南池では、カワセミが2羽接近していましたが、春らしい感じはありませんでした。魚を捕っては自分で食べておりました。もう少し先ですかね?

【こぶし(kobus magnolia)


【こぶし(kobus magnolia)


写真はスマホで撮っています。

2023年3月2日木曜日

【】リビングの風景 鳥爺家のお雛様(Hina doll set)

  畑仕事が本格化し、鳥撮りの時間が少なくなってきた。午前中は畑の植え付け準備、苗の育成、疲れて午後は昼寝。というわけで、鳥ではなく時期に合わせてお雛様を撮ってみた。

このお雛様は、妻の両親が長女の誕生祝いに贈ってくれた物。7段飾りを贈ろうとしたが、当時は6畳二間の世界で飾るところもなく、妻が猛反対して5段飾りで納得して頂いたもの。その両親も別の世界に行ってしまったが、いまでもその両親の思い出の品物として残っている。今年は、長女の子供と妻が、リビングに飾った。妻が買って来た雛あられは、長女の子供が雛段に飾った直後から、少しずつ食べて、あっという間に無くなった。お雛様は食べる時間があったかな?

【】


以上