2022年6月25日土曜日

柏井きらくファーム  向日葵が大きくなった。アイコも美味しそうになった!

  昨日より、梅雨が開けたかと思うような気温の上昇。昨日は身体が暑さになれてなく、畑しごとはお休み。鳥撮りにでも出かけたいのだが断念して、柏井きらくファームに出かけた。自然に生えた向日葵はどんどんおおきくなっている。手を伸ばしても先頭に届かない高さ。おそらく2m40cm程度の高さ。先頭の花がまだ咲きそうにもないので、まだまだ高くなりそうだ。アイコは赤、黄ともに食べられそうな色合いになってきたね。そろそろ試食してみるか?

ところで、最近柏井きらくファーム近くで、夜遅くにフクロウの鳴き声が聞こえてくるとの情報あり。大きな太い木々がある神社があるので一度行って見るか?

【向日葵】10時過ぎに撮影しているので葉が萎れている。


【アイコ】右上のアイコにはひょうの打撃のあとがあるね。


写真はスマホで撮影しています。

2022年6月21日火曜日

【】こざと公園 ゴイサギ幼鳥(Juvenile of the Black-crowned Night Heron)、バンの幼鳥(Juvenile of the Common Moorhen)、カワセミ(Common Kingfisher)

  昨日、夕方、再びこざと公園に散歩。朝の散歩と畑仕事で8000歩になったので、1万歩を目指し、こざと公園にでかけた。数名のカメラマンがカワセミを追いかけていたが。池の葦のはずれにゴイサギを発見。慌てて自宅に戻り、カメラを持ってゴイサギを撮影。幼鳥だね。頭に黄色い毛が残っているね。何度か撮っていたら、怖いのか葦の中に逃げて行った。怖がらせて、ごめんごめん。北池と南池を一周したら、バンの幼鳥も見かけた。北池の幼鳥は2羽。南池は1羽しか見えなかった。南池の雛は育たなかったのかね?

【ゴイサギ幼鳥(Juvenile of the Black-crowned Night Heron)】


【ゴイサギ幼鳥(Juvenile of the Black-crowned Night Heron)】


【ゴイサギ幼鳥(Juvenile of the Black-crowned Night Heron)】こわいよこわいよ!


【バンの幼鳥(Juvenile of the Common Moorhen)】北池 だいぶ大きくなったね。


【バンの幼鳥(Juvenile of the Common Moorhen)】南池  この一羽だけ?


【カワセミ(Common Kingfisher)】何度かエサ取りをしていたが、暗がりでうまく撮れない。


写真はトリミング、明暗調整しています。

2022年6月20日月曜日

【】こざと公園とマンション植栽の野鳥 オナガ(Azure-winged Magpie)、メジロ(Japanese White-eye) おまけは ニンニクの花

   今日は、梅雨のせいかスッキリしない天気。薄曇り。柏井3丁目方面でひばりが鳴いているので、こざと公園をひと廻りして行ってみた。こざと公園には、シオカラトンボが一匹いただけ。遠くにオガナが見えたが。遠いね。柏井のヒバリは見つけられなかった。せめて鳴いていればね。途中の畑にはめずらしくニンニクの花が咲いていた。ほとんど何も撮れずに散歩終了となる直前にマンションの植栽でメジロの鳴き声が聞こえた。じっと待っていたら、メジロが出てきてくれたよ。ありがとう!

【オナガ(Azure-winged Magpie)】


【ニンニクの花】


【メジロ(Japanese White-eye)】


写真の一部はトリミング、明暗調整しています。

2022年6月17日金曜日

【】大柏川第一調節池緑地 チョウトンボが沢山飛び始めているよ! ホオジロ(Meadow Bunting)、オオヨシキリ(Oriental Reed Warbler)、カイツブリ(Little Grebes)、アオスジアゲハ、モンキチヨウ、ツマグロヒョウモン

   今日は久しぶりに鳥撮りに大柏川第一調節池緑地にでかけた。最近空高くオオタカが飛んでいるのを見かけるようになった。もしかしたらと思って出かけてみた。残念ながら公園にはいつもの野鳥しかいなかったよ。野鳥より虫が多い。特に今日はチョウトンボが多かった。夏は鳥撮りには向かない季節だね。

【チョウトンボ】


【ホオジロ(Meadow Bunting)】


【オオヨシキリ(Oriental Reed Warbler)】


【カイツブリ(Little Grebes)】幼鳥のように見えるね。


【アオスジアゲハ】この蝶々は何故か、この石ころの道路が好きのようだ。いつもここにいる。


【モンキチヨウ】


【ツマグロヒョウモン】


写真の一部はトリミング、明暗調整しています。


2022年6月13日月曜日

【】ベランダのメダカ メダカの赤ちゃん誕生!小さいね!数mmだね!

  今日は晴れ。梅雨の合間の晴れ。鳥撮りに出かけたいが、気分がすぐれず出かける気にならない。いつもの日課でベランダのメダカをみていた。水槽の隣にポリウレタンの小さな水槽がある。メダカが卵を産んだので、小さな水槽に卵が着いた布袋草を移した。何日経過したか不明だが、今日みていたら小さな魚が泳いでいた。メダカの稚魚だ!メダカが家に来てから26日目。早いね!驚きだね!でも、何匹いるかは不明。

【メダカの稚魚】何匹誕生したかはわからないが、見える範囲では3匹だね。


写真はトリミングしています。スマホで撮影。

2022年6月11日土曜日

【】堀之内貝塚 野鳥はいるかな? 

  今日はひと月一回の市川歴史カレッジに出かけた。市立市川歴史博物館の会議室。堀之内貝塚の敷地内にある。かなり広い森の中の貝塚。森の中に野鳥がいるのではと思い、カレッジ開始より早めにでかけ貝塚を散策した。残念ながらめだった野鳥を見ることはできなかった。ハシブトガラス、シジュウカラ、メジロ、ヤマガラ、ヒヨドリの鳴き声が聞こえただけ。散策中の人に聞いたところ、隣の小塚山公園の方が野鳥は多いのではとのこと。残念。でも、せっかく来たので、スマホで貝塚内を撮ってみた。

今日の説明によると、貝塚からでてくるものから、縄文人が食べていた物は、ドングリ、トチ、クリ、ハマグリ、イボキサゴ、クロダイ、スズキ、コチ、コウイカ、ウミガメ、イルカ、クジラあとはシカ、イノシシ、ウ、キジ、カモ、ガン、スズメ等。なんでも食わないと生きられないといった感じかな?干貝や魚の干物も食べていたようだ。

【市立市川歴史博物館】民芸品が沢山展示されている。入場無料。

【貝塚より発掘された土器を見る女性】堀之内貝塚を象徴する美術品だね。

【堀之内貝塚説明資料】

【堀之内貝塚石碑】この周辺に貝が転がっている。

【堀之内貝塚】左上はハマグリ。左下はイボキサゴのようだ。こんな小さな貝ではお腹いっぱいにはならないかね。

【堀之内貝塚】公園内はこんな感じ。

【堀之内貝塚】竪穴式住居跡

【堀之内貝塚から見える風景】貝塚の結構は高台にあるように見える。昔は海?

写真の一部はトリミング、明暗調整しています。

2022年6月6日月曜日

【】鳥爺の昼食 自家製レーズンパン

  今日は朝から雨。畑仕事から解放されて、まさに晴耕雨読。暇なので、朝起きてパンを焼いた。昼御飯用。普通の食パンでも良かったのだが、先週レーズンを買ってきたのでレーズンパンにしてみた。小麦は、安くても十分に味わえることが解ったので、スーパーで一番安い強力粉(1㎏198円+消費税)。レーズンはレシピ本の5割増し。見た目美味しいが、焼きたてなので、見た目以上に美味しい。焼きたてだと切りにくいので、冷ましてから切る。冷める時間がちょうど昼ご飯に良い時間。まもなく幸せな時間が訪れる。まんぞくまんぞく!

【焼きたてレーズンパン】


写真はトリミング、明暗調整しています。スマホで撮影。

2022年6月4日土曜日

【】柏井きらくファーム、貝之花農園 ゲリラ豪雨とひょう被害

  昨日、16時過ぎ、鎌ケ谷方面が暗くなり、すぐに猛烈な雷と共に猛烈な雨となった。ベランダにでて、雷でも撮れないかと思ったが猛烈な雷で怖くなり、1枚だけ撮って室内に入った。隣の倉庫の屋根にはひょうらしきものが少しだけ降っているのが確認できた。この地域で多くの農家が栽培している梨が被害にあうようなひょうではないと思えた。

でも、今日、畑に行って見たら、目に見える被害がでていた。野菜の葉には、穴があき、なすやきゅうりの枝は折れている。ズッキーニの実にもひょうが当たり傷がついている。たかだか30㎡の畑で被害が出ているのだから、梨農家にも被害がでているだろうと想像できる。ちょうど摘果の時期であり、摘果が終わった梨畑は被害が大きいか?農家は大変だ?

【ゲリラ豪雨】


【ベイナス(くろわし)の被害】


【千両2号の被害】ここまで大きくなっているが葉に穴が開き、枝が折れた。


【きゅうりの被害】枝が折れて葉が欠けているね。


【ズッキーニの被害】何か所か、穴が開いているね。


写真の一部はトリミングしています。スマホで撮影。


2022年6月2日木曜日

【】大柏川第一調節池緑地 チョウトンボ(Rhyothemis fuliginosa)が飛び始めました! カイツブリ親子(Little Grebe Family)、オオヨシキリ(Oriental Reed Warbler)、エナガ(Long-tailed Tid)、コゲラ(Japanese Pygmy Woodpecker)、オナガ(Azure-winged Magpie)

  今日はチョウトンボを探しに大柏川第一調節池緑地に出かけた。暑い。たまに太陽が雲に隠れるとちょうどいい気温。日差しが厳しいのだね。初夏なのであまり野鳥は見えないだろうと思ったが、意外にいろんな幼鳥を見ることができた。市川市北西部は自然に恵まれた環境なのだろうね。

【チョウトンボ(Rhyothemis fuliginosa)】数は少ないがあちこちで飛んでいる。


【カイツブリ親子(Little Grebe Family)】子供は二羽しか見えなかった。


【オオヨシキリ(Oriental Reed Warbler)】ここは近場で撮れないね?


【エナガ(Long-tailed Tid)】夏を超えられるかと思いえるほど弱弱しいね。


【コゲラ(Japanese Pygmy Woodpecker)】この子も子供?


【オナガ(Azure-winged Magpie)】単独で餌探ししていたよ。


写真はトリミング、明暗調整しています。