2020年11月30日月曜日

【】こざと公園 葦刈りが始まった! タシギ(Snipe)、ゴイサギ(Black-crowned Night Heron)、バン(Common Moorhen)、カワセミ(Common Kingfisher)

   昨日から、こざと公園の水が無くなり、池の底が見えている。カモ達はかろうじて残る池の端で餌探しをしている。コサギはあちらこちらに残った水たまりに魚がいるのか、一生懸命小魚をついばんでいる。カワセミも残ってある程度水があるところで休憩。泥地が多くなっているせいか、タシギが北池、南池の双方に餌探しをしていた。南池では葦刈りが始まったせいか北池にゴイサギを3羽程見ることができた。明日は北池の葦を刈るとの事。昨年同様、大型の野鳥は少なくなるのだろな?

【タシギ(Snipe)】


【ゴイサギ(Black-crowned Night Heron)】夕日に浴びているゴイサギ


【ゴイサギとバン(Black-crowned Night Heron and Common Moorhen)】


【カワセミ(Common Kingfisher)】


写真はトリミング、明暗調整しています。

【】大柏川第一調節池緑地 やっとオオジュリン(Common Reed Bunting)に出会えた。 ホシハジロ(Common Pochard)、キンクロハジロ(Tufted Duck)、ホオジロ(Meadow Bunting)、モズ(Bull-headed Shrike)

   今日は朝から晴れ。オオジュリンを探しに調節池に出かけた。最近、この公園は意外性がなくて飽きてくる。オオタカもなかなか出会えない。でも今日はやっとオオジュリンに出会えた。ホシハジロも近くにいた。色々な野鳥が昨年より数が少ないように感じる。ホオジロもなかなか見れない公園になってしまった。

【オオジュリン(Common Reed Bunting)】数が少ない。何故?


【ホシハジロ(Common Pochard)】ここで見るのは珍しい。


【キンクロハジロ(Tufted Duck)】前回もいた。大柏川には4羽見かけた。


【ホオジロ(Meadow Bunting)】貴重な野鳥になっている。


【モズ(Bull-headed Shrike)】今日は2羽しか見えなかった。


写真の一部はトリミング、明暗調整しています。

2020年11月28日土曜日

【】大町自然観察園 ウソ(Eurasian Bullfinch)♀がいました!ウソではありません。コゲラ(Japanese Pygmy Woodpecker)、ヤマガラ(Varied Tit)、メジロ(Japanese White-eye)、ウグイス(Japanese Bush warbler) おまけはルリビタキ(Red-flanked Bluetail)♂

  今日は早く起きることができ、久しぶりに大町自然観察園にでかけた。前回来たときにルリビタキの鳴き声を聞いたので、今日その姿が見れるのではと思ったのだが?思った通りにルリビタキはあちらこちらで鳴いている。しかし、ほとんど逆光で撮っても真っ黒。ウソも数か所で鳴き声が聞こえてきた。なかなか姿は見えなかったが、公園中央の東屋近くで表に出てきてくれた。2016年以来久しぶりにウソを見ることができた。

【ウソ(Eurasian Bullfinch)♀】思ったより小鳥だったね。


【コゲラ(Japanese Pygmy Woodpecker)】


【ヤマガラ(Varied Tit)】今年はこの子をよく見かける。


【メジロ(Japanese White-eye)】ムラサキシキブは美味しいのか?


【ウグイス(Japanese Bush warbler)】この子もあちこちにいるようだ。


【ルリビタキ(Red-flanked Bluetail)♂】目いっぱい明るくしてもこれです。やっと確認できる程度にしかなりません。


写真はトリミング、明暗調整しています。

2020年11月24日火曜日

【】大柏川第一調節池緑地 今年は野鳥は少ないのか。 ツグミ(Naumann's Thrush)、ホオジロ(Meadow Bunting)、カワセミ(Common Kingfisher)、キンクロハジロ(Tufted Duck)

   連休はじっと我慢して畑仕事。今日はどこもすいているだろうと思い、大柏川第一調節池緑地にでかけた。ツグミが多く飛来して、地上に降りているのではないと思ったのだが、まだまだ木の上。でも、いるのは2羽のみ。カワセミもあちらこちらに飛び交っているが2羽。オオジュリンの鳴き声も遠くから聞こえるが、姿は見えない。ベンチに座りじっと待っていたら、オオジュリンではなく、ホオジロが出てきてくれた。でもほんの一瞬。キンクロも1羽だけ園内で餌探し。静かな寂しい公園だった。先週、暖かい日が続いたせいか?

【ツグミ(Naumann's Thrush)】


【ホオジロ(Meadow Bunting)】


【カワセミ(Common Kingfisher)♂】


【キンクロハジロ(Tufted Duck)♀】


写真はトリミング、明暗調整しています。

2020年11月21日土曜日

【】大柏川第一調節池緑地 オオタカ(Northern Goshawk)を見に調節池に。公園の草紅葉。

  昨日は、一歩も自室をでず、本を読む生活だった。今日は晴れたので調節池に出かけて見た。行く途中、追い風なので風をそんなに感じなかったが、調節池に行って見たらすごい風。帽子を飛ばされそうな風で鳥撮りどころではなし。公園を廻り始めた所で、空に猛禽類が飛んでいるのを発見。どうもオオタカ幼鳥のようだ。小さな鳥は強風で草むらから出そうにない。一周だけして退散。

【オオタカ(Northern Goshawk)】だぶんオオタカ。幼鳥


【公園の草紅葉】


【公園の草紅葉】


写真の一部はトリミング、明暗調整しています。


2020年11月18日水曜日

【】ベランダから見える風景 大野町2丁目の寒桜と銀杏、こぶし公園の銀杏

  今日は午前中に玉ねぎの定植を行い、鳥撮りができなかったので、周辺の風景を撮ってみた。

【大野町2丁目本将寺方面】市民農園からも見える桜がベランダからも見えた。手前は梨畑


【大野町2丁目市川大野駅方面】かなり大きな銀杏。


【大野町2丁目大柏小学校校庭】これも大きな銀杏だ。見頃にはまだ早いか?


【こぶし公園】3本あるのに1本の木は枯れるのが遅い。何故か?


写真は明暗調整しています。 

2020年11月17日火曜日

【】マンションから見える風景 富士山(Mt.Fuji)

   今日は写真をUPする予定ではなかったのだが、夕方畑からの帰り、月がとってもきれいだったので富士山がきれいに見えるのではと思い、マンションの端に行って見た。富士山が薄闇にかすかに見える。スカイツリーと市川駅のマンションが夕日に映えてきれいに見える。月も一緒に撮れればさらに良かったが、上弦の月は月だけになって面白みなし。

【富士山(Mt.Fuji)】


写真は明暗調整しています。

2020年11月16日月曜日

【】江戸川放水路 流石にカモ達が多い。 イソシギ(Common Sandpiper)、カンムリカイツブリ(Great Crested Grebe)、オナガガモ(Northern Pintail)、スズガモ(Greater Scaup)、ホシハジロ(Common Pochard)、ジョウビタキ♀(Daurian Redstart)

   昨日から気温が穏やかになり、小春日和だ。ゆえあって妙典に自転車で行くことになり、ついでにカメラを背負い、江戸川放水路をそぞろ歩いてみた。ハゼ釣りのご老人達があちこちで釣りを楽しみ、土手沿いを散歩している人もちらほら見かける。穏やかな暖かい日だ。

放水路沿いを東西線車両置場から可動堰まで自転車と歩きで探鳥。

見かけた野鳥は、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、オナガガモ、スズガモ、ホシハジロ、カンムリカイツブリ、イソシギ、スズメ、モズ、カワウ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、ツグミ、ドバト。以上16種類。

【イソシギ(Common Sandpiper)】


【カンムリカイツブリ(Great Crested Grebe)】


【オナガガモ(Northern Pintail)】


【スズガモ(Greater Scaup)とホシハジロ(Common Pochard)】


【ジョウビタキ♀(Daurian Redstart)】


写真の一部はトリミング、明暗調整しています。

2020年11月15日日曜日

【】大柏川沿いと柏井3丁目の野鳥達 ジョウビタキ(Daurian Redstart)♂、オナガ(Azure-winged Magpie)、ホオジロ(Meadow Bunting)、モズ(Bull-headed Shrike)、ツグミ(Naumann's Thrush)

   今日は快晴。気温は暖かめ。リハビリテーション病院周辺でツグミが見られるのではと思い、大柏川沿いを散歩。障がい者向けの農場の工事も今日はお休みで静かな川沿いだった。何故か散歩している人も心持少ない。川沿いはコガモ、カルガモ、ヒドリガモ、バン、ハクセキレイがいるぐらいで目新しさはなし。少し時間帯が早すぎたか?何も撮らないままに病院裏に回ったら、予想通りツグミがいた。単独行動。オナガも鳴いていたので、梨の道に入ったら、木の中にいた。帰り道、モズが出てきてくれた。洗車場の電線には、いつものホオジロが小さな声で鳴いていた。ようやく鳥の時間帯になったか?武蔵野線の高架周辺では、ジョウビタキが鳴いている。たまたま、円管に留まったのでカメラを向けたらジョウビタキのオスだった。前回も見かけたので、この周辺に居ついているのかもしれない。

【ジョウビタキ(Daurian Redstart)♂】小枝の間から撮ったので少し靄がかかったように見えるか?


【ジョウビタキ(Daurian Redstart)♂】円管上の虫は食べないのか?


【オナガ(Azure-winged Magpie)】


【ホオジロ(Meadow Bunting)】洗車場横の草むらが住み家か?


【モズ(Bull-headed Shrike)♀】かわいい子だね。


【ツグミ(Naumann's Thrush)】まだまだ木の上だ。


写真の一部はトリミング、明暗調整、輝度調整しています。

2020年11月14日土曜日

【】柏井きらくファーム 秋の野菜 カリフラワーとキャベツ もちろん無農薬で有機栽培。

  今日は、マンションから徒歩20分ぐらいの所にある柏井きらくファームで育てている野菜を紹介する。

 今年の秋野菜は10月前半気温の低下で野菜の育つスピードが遅い。カリフラワーは、昨年と比べて2~3週間程収穫時期が遅くなっている。

9月  平均気温との差 +1.5 降水量 78% 日照時間 91%

10月 平均気温との差 -0.1 降水量129% 日照時間 82%

気象庁のデータを調べてみた所、平均気温、平均降水量、平均日照時間の差は上記のようになっている。カリフラワーの収穫が遅れたのはこの差が影響しているのだろう。農業が自然に影響される所以だ。野菜を育てるのは難しい。キャベツは6株のうち1株がヨトウムシの食害にあった。これは2株目。虫退治をやったので、なんとかここまでできた。カリフラワーは6株目。今年は虫を注意深く捕ったので満足できる大きさになった。全株この大きさ。アーリーオオーリオ、クリーム煮にして食べると美味しい。もちろんゆでてマヨネーズ等をかけても美味しい。

【カリフラワーとキャベツ】キャベツのサイズは18cm。少し硬い。


以上

2020年11月13日金曜日

【】大町自然観察園 今日も懲りずにシロハラ(Pale Thrush)探し。マミチャジナイ(Eyebrowed Thrush)、アオジ(Black-faced Bunting)、ヤマガラ(Varied Tit)、メジロ(Japanese White-eye)、紅葉

   今朝は、昨日に続き朝の気温がぐっと下がっているが、空は快晴。シロハラを求めて大町に出かけた。シロハラはあちこちにいるが高い木の上。下にいるシロハラは木立の奥の暗がりにいてなかなか撮れない。もう少し木の葉が落ちるのを待つしかないか?たまたま撮れたのはマミチャジナイだった。ルリビタキはメスだけみれた。紅葉は、水路のあるところだけ今が見ごろ。

【マミチャジナイ(Eyebrowed Thrush)】


【アオジ(Black-faced Bunting)】数は増えていない。まだ表に出てきてくれない。


【ヤマガラ(Varied Tit)】何を探しているのか?


【メジロ(Japanese White-eye)】水浴びのあとで、目がトロントして眠そうだ。


【イロハモミジ】


写真の一部はトリミング、明暗調整しています。

2020年11月12日木曜日

【】大柏川第一調節池緑地 久しぶりのオオタカ(Northern Goshawk)、それにヨシゴイ(Yellow Bittern)

   今日は曇り空。風も少ないのでオオジュリンを探しに調節池に出かけた。池の中では、ショベルカーでの工事が続いており、野鳥は少ない。一周目、ベンチに座りながら池の奥を眺めていたら、ポリ袋のようなものがあった。カメラを向けたら、オオタカだった。しばらく待っていたが、近くにコガモがいるのに襲うわけでもなくじっとしている。諦めて二周目を廻ってもとに来たら、いなくなっていた。どこにいったやら。帰り道では、ゴイサギのような野鳥が飛び去ったので、下りた所を探してみたら、ヨシゴイ幼鳥がいた。ヨシゴイも久しぶりにみた。

【オオタカ(Northern Goshawk)】見晴らしの良いところにいる。カラスは気が付かないようだ。


【オオタカ(Northern Goshawk)】こちらを気にしてにらんだ来た。


【ヨシゴイ(Yellow Bittern)】葦が邪魔だが。たぶん幼鳥。


【調節池の秋の風景】


写真の一部はトリミング、明暗調整しています。

2020年11月9日月曜日

【】大町自然観察園 アオジ(Black-faced Bunting)が表に出てきてくれた。 メジロ(Japanese White-eye)、コゲラ(Japanese Pygmy Woodpecker)、ヤマガラ(Varied Tit)

   葛西臨海公園でシロハラが見れたとの情報があり、大町にも来ているだろうと思い行って見た。久しぶりの公園だ。紅葉は水路側にある木が色づき始めた。他はまだまだ。目的のシロハラは、動物園側、大町側にいて地鳴きが聞こえるがまだまだ森の奥か高い木の上。表に出てきてくれる時もあるが、一瞬だけ。すぐに逃げ去る。とても撮れる状況にない。アオジだけが少し人間になれたのか、ほんの少しだけ表に出てきてくれた。北風がやや強いせいか、他の野鳥は店じまい。寒気が入っているので今後に期待か?

【アオジ(Black-faced Bunting)】葦の陰?


【アオジ(Black-faced Bunting)】


【メジロ(Japanese White-eye)】メジロだけは一杯いる。


【コゲラ(Japanese Pygmy Woodpecker)】


【ヤマガラ(Varied Tit)】以外に舌が長い。


写真の一部はトリミング、明暗調整しています。