2021年7月31日土曜日

【】柏井きらくファームと貝之花農園 大きな野菜の競演 2年目でプリンスメロンが収穫できた!

  今日は7月最終日。東京オリンピックも中盤。新型コロナは新規陽性者が拡大中。4連休にみんながあちらこちらに動いた結果だろう。これこそみんなの成果だ。首都圏が多くなれば、それに連動して地方も多くなる。数か月経てば、ワクチン接種も進み、With コロナの時代が訪れることを期待したい。

 昨日と今日、畑で採れた大きな野菜を紹介する。

【大きな野菜】一番右がかぼちゃ。近くのスーパーで買ったかぼちゃの種を育ててみた。重さ840g。日に当たり変色している。中央がプリンスメロン。2年目でやっと栽培に成功?して初めての収穫。770g。種を蒔き、苗を育て、この夏一番手間暇をかけて育てた。数日追熟してから食べる。さぞかし美味しかろう! 一番左が、くろわし(ベイナス)。5株育てており14個めの収穫。420g。


以上

2021年7月23日金曜日

【】こざと公園 公園の虫たちと野鳥

  今日も暑い。東京オリンピック開会式。今日は、昨日の夕方撮ったこざと公園の虫たちを紹介する。この公園は北池と南池があり双方の池の廻りを散歩するとほぼ2000歩になる。散歩にはちょうど良い歩数。池の廻りを歩きながら、野鳥を探し、虫を探す。会社員時代には気づかなかったいろいろな虫や野鳥が季節ごとの表情を見せてくれる。野鳥も多いが虫も多い。

【キマダラカメムシ】外来種だそうだ。カメムシは畑には一杯いるが、こいつはいない。


【ギンヤンマ】なかなか留まってくれないので飛んでいる所を撮るしかない。


【カミキリムシ】ここではなかなか見ない虫。


【ショウジョウトンボ】この子もここでは珍しい。


【コシアキトンボ】今年は、シオカラトンボより多いように感じる。


【バンの幼鳥】南池。2羽見えたよ。


【オナガ】


【カワセミ】最近見かけなくなった。


【すっぽん】? 亀の顔ではない。 すっぽんか?


写真はトリミング、明暗調整しています。

2021年7月22日木曜日

【】柏井きらくファーム プリンスメロンが順調に成長中! ムクゲもきれいだ!

  暑い日が続いている。野鳥は、今の時期が一番少ない。コムクドリが来ているとの話も聞くが、まだ見ていない。昨年のブログを見ていたら、26日に掲載していた。そろそろあちこちで見れるか?最近畑の写真ばかりだが、今日も畑の写真。

昨年から夏にプリンスメロンを育ている。今年で2年目。昨年は握りこぶし大のメロンにしかならなかった。今年は、ネットと雑誌を見ながら説明書に沿った手順で育てている。もちろん種から育てている。親づるは5節目で摘心。子づるは3から4本伸ばし他は摘み取る。孫づるになった雌花を人工授粉。葉は2葉を残し摘除等。結構面倒。おまけに、梅雨の時期はうどん粉病になり、いまはべと病になっている。2株定植した。実は、こぶし2個を合わせた大きさになっているものが2個。こぶし大より大きめが6個ある。うどん粉病は重曹水でなんとか乗り切ったがべと病は対策がない?ここから先は葉が枯れるのが先か、実が育つのが先か?あと30日程葉が維持できるか?神頼みになりつつある。

【プリンスメロン】一番大きなメロン。8月10日頃が収穫時期か?皮が灰白色になった。


【プリンスメロン】4個写っている。皮はまだまだ緑色。


【ムクゲ】他の区画の花。直径20cm以上はある。ものすごく大きい花だ。


写真の一部はトリミング、明暗調整しています。スマホで撮りました。

2021年7月16日金曜日

【】柏井きらくファームと貝の之花農園の野菜 大きいナスと小さいナス その2

  今日、関東地方は梅雨明けとのこと。昨年より3日早い梅雨明け。ここから先は雨が少ないので、毎日水やりが必要になる。暑さと共に結構大変な時期を迎える。畑は長い雨の期間で千両二号、くろわしは病気になっている。なりが良くない。プリンスメロンは葉がうどん粉病に感染してしまった。重曹水を散布して拡散をなんとか抑えている。あとひと月ほど持てば、美味しいプリンスメロンが収穫できるのだが?

【くろわしと民田なす】左がくろわし幅10cm長さ17cm重さ530g。味噌田楽か焼きナスにして食べる。右が民田ナス幅2.2cm長さ2.5cm重さ10g。民田ナスは漬物にして食べる。

写真はトリミング、明暗調整しています。

2021年7月11日日曜日

【】柏井きらくファームと貝花農園の野菜  大きなナスと小さなナス。

  最近夏らしくやっと暑くなったって来た、昨日の夜の雨で畑の水やりも不要。収穫のみ。野鳥もコムクドリも見かけないので撮る野鳥がいない。そこで、いつもの畑の野菜を撮ってみた。

【千両二号と民田ナス】千両二号は230g、かたや民田ナスは10g。どちらも成人。


【いろいろな野菜】大雨で、黄色のアイコは水っぽくなり美味しくなくなった。


写真の一部はトリミング、明暗調整しています。

2021年7月7日水曜日

【】ベランダの野菜 カリフラワーとロマネスコ カリフラワーは4年前の種でも発芽するぞ。

  今日は七夕。午前中は雨が降ったりやんだり。今は少し青空が見える。7月3日にカリフラワーとロマネスコの種をトレーに蒔いた。それが発芽した。ロマネスコは、カリフラワーやブロッコリーの仲間。花蕾を収穫する。とんがりやまのお菓子をばかでかくしたような、とがっや野菜。イタリア語で(broccolo romanesco)。ローマのブロッコリーと言うのだそうです。今年も新しい野菜に挑戦しています。

右側の10穴、少し大きな苗がロマネスコです。1穴に櫃1粒蒔きました。左側がカリフラワー10穴。1穴に2粒蒔きました。2017年の夏に購入した物で4年経過しています。一部発芽していないところもありますが、種の頭が見えるので発芽するでしょう。4年経過しましたが、冷蔵庫に保管していたので、なんとか発芽しました。また、新しい種のロマネスコの方が早く発芽しました。この先、一度鉢上げして、8月中頃には定植したいと考えています。秋の収穫が楽しみです。

【カリフラワーとロマネスコの苗】


以上

2021年7月6日火曜日

【】こざと公園 バン(Common Moorhen)の幼鳥は更に少なくなった! 

  今日は曇り空が続いたが明日は再び雨模様のようだ。夕方、こざと公園に出かけて見た。いつもの公園で変わりなし。と思ってグルーっと廻ってみた。北池のバンの幼鳥は2羽しか見えなかった。南池のバンの幼鳥に至っては1羽のみ。長雨は、野菜だけでなく野鳥にも厳しいようだ。

【南池のバンの親子】何か用?といった感じ。


【南池のバンの幼鳥】トリミングなし。鳴きながら、ぐっと近づいてくれた。


【北池のバンの幼鳥】こちらはすごく臆病。表に出てこない。


【木の上のスズメ】木の上のてっぺんに留まるのは珍しい?


【ウチワヤンマ】


写真の一部はトリミング、明暗調整しています。

2021年7月5日月曜日

【】ベランダの野菜 小かぶの成長

  最近、雨の降らない日がない。梅雨とはいえ、うっとうしい。なかなかカメラを持ち外に出れないので、ベランダの野菜を撮ってみた。年金生活者になってから晴耕雨読になっている。正確には晴耕撮雨読。夏は撮る鳥も少ないく、畑仕事も忙しいので晴耕雨読。これだけ雨が降ると、畑に行けず、きゅうりはお化けになり、アイコもルイ60も実が割れてしまう。きゅうりは九ちゃん風にし、トマトはピューレを作って、ビザトースの具材。トーストの上にケチャップを薄く塗り、ピューレをのせて、更に、ウィンナーを薄く切り並べ、チーズをのせる。その上に、スライスした玉ねぎをのせ、5分間焼く。できたら、唐辛子を薄く切りのせる。玉ねぎ、ピューレ、唐辛子は自家製。デザートはトウモロコシ。これも自家製。安上がりの贅沢な昼ご飯。とはいえ、外にでられないのでストレスが溜まる。そこでベランダで野菜を育てられないかと思い、小かぶを蒔いてみた。

【小カブ】6月30日播種。トレーの穴のサイズが3.5cm四角なので、これ一杯になったら収穫。100円ショップでA4サイズの入れ物を購入。3cm程土を入れ、その上にトレーを置き、畑の残渣の土を入れて播種。8月中頃には収穫できるか?


写真はトリミングしています。