2020年2月28日金曜日

【】大町自然観察園 野鳥も新型コロナが怖い?  モズ(Bull-headed Shrike)、エナガ(Long-tailed Tid)、カケス(Eurasian Jay)、カイツブリ(Little Grebe)、メジロ(Japanese White-eye)

  今日から市川市では小学校、中学校、高等学校が臨時休校。動植物園も休み。でも、散歩ぐらいはできるのでは行ってみた。やはり、散歩の人はいつものように何事もないように散歩している。晴れて風もなく良い日和なのに、野鳥は少ない。アカゲラの鳴き声も聞えるが奥からでてこない。野鳥も新型コロナが怖いのか?
【モズ(Bull-headed Shrike)】モズの前にはハヤニエがある。この公園で、初めて見る。
             その後、モズはハヤニエを食べた。
【エナガ(Long-tailed Tid)】羽がきれいだね。
【カケス(Eurasian Jay)】口に咥えているのはどんぐり?
【カイツブリ(Little Grebe)】この公園では珍しい野鳥。
【メジロ(Japanese White-eye)】河津桜は散りかけている。
写真はトリミング。明暗調整しています。

2020年2月27日木曜日

【】姥山貝塚公園 なんにもない貝塚公園。でも野鳥はいる。  ツグミ(Naumann's Thrush)、シメ(Hawfinch)

 ここ姥山貝塚公園は市川市の端にあり、丘のような所にある。隣には柏井小学校がある。最寄り駅は武蔵野線船橋法典駅。公園というよりは国指定史跡。東屋が二つあり、公園の周囲を散歩できるように歩道が整備されている。所々に調査した後の写真が掲載されている。
考古学上は有名なところらしい。日本で初めて、縄文時代の家が、炉と柱を持つ竪穴式住居であることが確認された所。竪穴式住居が39軒、人骨143体が発見された。所々に貝塚であることの証明のように、細かく砕かれた貝が目につく。4500年前まで、この近くまで海があったことがしのばれる。
野鳥はあまり確認できない。公園の端で、メジロ、エナガ、コゲラの鳴き声が聞こえる。
カワラヒワが数多くいる。あとはムクドリぐらい。
【姥山貝塚】入り口に記念碑がある。端からは日帰り温泉施設 法典の湯 が見える。
【姥山貝塚】奥にあるのが柏井小学校。明日から新型コロナで休み。
【姥山貝塚】発掘M地点。写真の中に人骨がいくつか見える。
【ツグミ(Naumann's Thrush)】この子が花と絡むのは貴重。
【シメ(Hawfinch)】ここでは主役?

写真の一部はトリミング、明暗調整しています。

2020年2月26日水曜日

【】マンションから見える風景 マスクを求めて。マスクが欲しい!

 今日は朝から小雨が降っている。鳥撮りはできない。ふと、ベランダから外を眺めていたら、薬屋さんに大勢の人が並んでいるのが見えた。多分、マスクを求めて開店前に並んでいる人だろう。その数50名程。確かに、普通の日は、マスクを売っていない。どこからか今日販売するとの情報を得て並んでいるのだろう。
 昨日ニュースで、千葉県で新型コロナに感染した3名が、市川駅前にあるスポーツジムに通っていたとの情報が流れていた。600名が濃厚感染者? ここからは相当離れており、この近辺の人の生活域外にあるが、その影響もあるかもしれない。
 どれだけ必要性がある人が並んでいるのかわからないが、一部の情報では、マスクが手に入らなくなり、病院でも入手が困難で、在庫がなくなりつつあるとのこと。病院が感染リスクにさらされる状態になりつつある。個人個人の行動が社会全体のリスクになりつつある。メディアの情報に流されることなく、自分自身で考え行動することが求められる。
【マンションから見える風景】マスクを求める行列?

2020年2月25日火曜日

【】市川市万葉植物園  春の花が咲いている。  梅、沈丁花、馬酔木、三つ又、福寿草 おまけは エナガ(Long-tailed Tid)

  今日は、朝一番で市川税務署に確定申告の申請。時間がかかる予定だったが、申請だけだったのであっという間に終わった。時間がかかるとの想定で、昨日市川市万葉植物園で撮ったので、それを掲載したい。
 2月下旬だが、ここ万葉植物園にもいろいろな花が咲いている。小さな植物園なのだが、子供を連れた近所の奥さんやら、老夫婦達、花の好きな女性がふらりと立ち寄る。
のどか植物園だ。そして、季節折々の小さな花が、いつも咲いている。今の季節は、梅、紅梅、蝋梅、沈丁花、三つ又、馬酔木、福寿草等が咲いている。市川大野駅からも近い。 
【梅】わが園に 梅の花散る ひさかたの 天より雪の 流れ来るかも
  大伴旅人 万葉集 巻5-822

  60歳を過ぎて太宰府に赴任した旅人が、天平二年正月、管下の国司や
  高官を招いて宴を開いた。その時に、出席したものたちがそれぞれに、梅を題にして
  歌を詠みあった。その時の歌。尚、旅人は大伴家持の父親。

【馬酔木】磯の上に 生ふる馬酔木を手折らめど 見すべき君が在りといはなくに
     大迫皇女  巻2-166
     何故か、馬酔木は万葉植物園の入り口から奥にかけて、いくつも植えてある。
     大町自然観察園でも大きな房の花をみたことがあるが、ここの花は小ぶり。

【沈丁花】万葉名 さきくさ
     春されば まづさきくさの 幸くあらば 後にも逢はむ な戀ひそ吾妹 
     柿本人麻呂 巻10ー1895

【三つ又】先端がみっつに分かれて咲いている。だから三つ又?
【福寿草】春の花だな!




【エナガ(Long-tailed Tid)】何故か単独行動。周りに友達なし。
            トリミング明暗調整あり。

2020年2月24日月曜日

【】船橋市栄町 東洋電業の火災 まだ燃えているようです。

 今日は、9時頃から市民農園に出かけて、ジャガイモの畝づくり。ついでに通路の雑草取りと畑の雑草を採った。井戸で手を洗い、ダイコンを洗い、さて帰るかと空を見上げたら、かなり大きな黒い煙が高い空に上がっている。奉免町の方面。
最近は、市民の目線がきびしく、焚火でもしようものなら消防署、警察に通報されて、あっという間に駆けつけてくる。焼き芋も焼けない世の中。
焚火にしては、高い所まで黒い煙が昇り、火事のように見える。近くの人にも声をかけたが、黒いけむりだな!といった程度の感想。でも、火事にしては消防車のサイレンの音も聞えない。取り合えず、マンションに帰りベランダから撮影した。11時頃の撮影。1-時半ごろ市民農園から見た煙はまだまだ大きかったが、少し小さくなった感あり。
その後、NHKのニュースを見ながらとろろそばを食べる。ニュースの中で、船橋市栄町の工場で火災が発生しているとのこと。そうか、あれは船橋の火災だったのだと改めて窓の外をみたら、まだ煙が上がっている。工場の火災なので、消火に手間取っているのかもしれない。13時15分現在、まだ煙が出ている。
【船橋市栄町東洋電業の火災】煙の右の建物は中山競馬場。
              煙は10時頃から出ているとのこと。(妻からの情報)
以上

【】ミニトマト(アイコ)とベイナス(くろわし)の育苗

 今日は野鳥路線から外れて、春に植える野菜の育苗の様子を掲載する。
昨年と同様に、今年もミニトマト(アイコ)とベイナス(くろわし)を植えるために種を蒔き
苗を育てている。昨年はポットに直接まいたが、今年はトレーを買い、それに畑の土をいれて種を蒔いた。アイコは11粒、くろわしは16粒蒔いた。
アイコは9粒発芽し8粒が成長中。くろわしは16粒全粒発芽。昨年購入した種なので、どこまで発芽するか心配だったが、予想より発芽率は良いように感じる。冷蔵庫に保管していたからか?また、トレーに蒔いた結果として発芽までの日数が昨年より短くなった。
土の温度上昇が早かったからかと思う。ベランダは寒いので、リビングと自分の部屋をいったりきたりさせている。部屋の温度は17~22℃。午前中のみ日があたり暑い。
水やりは、土が乾いたと思われる午前中。

【ミニトマト(アイコ)】2月7日種蒔。2月12日発芽。2月16日本葉がでた。
            2月24日全株、本葉2枚。
【ベイナス(くろわし)】土が乾き気味。
            2月7日種蒔。2月16日発芽。本葉はまだ出ていない。
【アイコとくろわし】全体の様子。アイコの成長が早いのが分かる。
以上

2020年2月22日土曜日

【】大柏川第一調節池 春真っ盛り! アオサギ(Grey Heron)、メジロ(Japanese White-eye)、ヒヨドリ(Brown-eared Bulbul)、カイツブリ(Little Grebe) おまけは つくし

   朝方雨。6時過ぎにはやんだので大柏川第一調節池緑地に出かけた。昨日、カメラを持たずにそこで散歩していたらハヤブサが飛んでいるのを見た。今日もそれを期待したのだが、そんな事は二日続かない。昨日と同じ風景なのは、アオサギが巣作りしていた事。
昨年に続き、ここでもアオサギの繁殖がはじまるようだ。
【アオサギ(Grey Heron)】巣はまだまだといった感じかな?
【アオサギ(Grey Heron)】一生懸命枝運び。
【メジロ(Japanese White-eye)】
【ヒヨドリ(Brown-eared Bulbul)】この子はこの時期しか撮らない?
【カイツブリ(Little Grebe)】さかんに鳴いてはいるが遠すぎる!
【つくし】ここ調節池にもたくさんつくしが咲き始めた。
写真の一部はトリミング、明暗調整しています。

2020年2月20日木曜日

【】大柏川沿い アカハラ(Brown-headed Thrush)がいた! ハクセキレイ(White Wagtail)、オナガ(Azure-winged Magpie)、ヒリガモ(Eurasian Wigeon)

  今日は、カメラを持ち大柏川沿いを歩いてみた。春のような陽気になってきたが、まだまだ寒い。道路の下水用のマンホールの上には、なかからわいてくる虫を求めてハクセキレイがいる。車が来ると慌てて飛び去る。川にはまだヒドリガモがいる。でも、オナガガモの数は少なくなったように感じる。リハビリテーション病院横では、久しぶりにオナガとアカハラを見た。春と冬が交錯する感じ。
【アカハラ(Brown-headed Thrush)】怖いアカハラ!
【アカハラ(Brown-headed Thrush)】すまし顔のアカハラ。
【ハクセキレイ(White Wagtail)】いつもここで餌がわいてくるのを待っている。
【オナガ(Azure-winged Magpie)】手前はツグミ。
【ヒリガモ(Eurasian Wigeon)】橋の欄干越しに撮ってみました。
写真の一部はトリミング、明暗調整しています。

2020年2月19日水曜日

【】大町自然観察園 冬鳥はそろそろ帰国か? ルリビタキ(Red-flanked Bluetail)♂、ヤマガラ(Varied Tit)、キクイタダキ(Goldcrest) おまけは白梅

  昨日に続き、大町自然観察園の野鳥達を掲載する。昨日は、エナガ以外にもいろいろな小鳥たちを見ることができた。でも、数は確実に減少している。シロハラは3羽しか見ていない。アオジも2羽のみ。メジロも鳴き声は聞こえるがほとんど見ていない。代わりでもないだろうが、ヤマガラとキクイタダキを数多く見た。ヤマガラは、動物園側、公園の中央、大町側とまんべんなく見ることができた。こんなに見るのははじめてなような気がする。ほとんどが木の下の方で落ちた餌を探しているようだ。キクイタダキはエナガ、シジュウカラ、コゲラの混群に混じるようにいる。動きが特異で分かりやすい。ルリビタキは鳴き声のみで3羽程いるようだが、動物園側の通路を歩いていたら突然出てきた。鳴き声なし。全体的に冬の野鳥は探すのが難しくなっている。
【ルリビタキ(Red-flanked Bluetail)♂】暗くて焦点がぶれ気味。久しぶりの出会い。
【ヤマガラ(Varied Tit)】日向ぼっこ?
【キクイタダキ(Goldcrest)】
【キクイタダキ(Goldcrest)】
【キクイタダキ(Goldcrest)】後ろ姿もなかなかのもの。
【白梅】ここでは、白梅もまだまだ咲き初めだ。
写真の一部はトリミング、明暗調整しています。

2020年2月18日火曜日

【】大町自然観察園 エナガ(Long-tailed Tid) おまけは 動植物園駐車場の河津桜

  一週間ぶりの公園。河津桜が咲いていて、メジロが蜜を食べ来ているのではと思い、出かけてみた。何故か今日はメジロがあまりいなかったし、河津桜も一分咲き程度。期待はずれ。
それでもいろいろな野鳥を見ることができた。今日は、そのなかで、エナガを掲載する。
エナガは小さいし、ちょこまかと動くので、なかなかうまく撮れない。100枚程撮ったが見せられるものはあまりなし。腕が悪い。
【エナガ(Long-tailed Tid)】幼鳥かな?器用にぶら下がるね?
エナガ(Long-tailed Tid)】きれいに着地。よいしょ!
エナガ(Long-tailed Tid)】虫はいないかな?

エナガ(Long-tailed Tid)】餌は小さな虫?

【河津桜】メジロが寄ってくるのは、まだまだ先か?

写真の一部はトリミング、明暗調整しています。


2020年2月15日土曜日

【】大柏川第一調節池緑地 野鳥が少ない。こんな日もあるさ。 ホオジロ(Meadow Bunting)、カワセミ(Common Kingfisher)、オカヨシガモ(Gadwall)、タンポポ(Dandelion)、オオイヌノフグリ

  今日は大柏川第一調節池緑地。ベニマシコ狙い。公園の入り口でいつものホオジロとカワセミがお出迎え。でも、さっさと逃げた。後は、オオジュリンとツグミが飛び交っているのみ。メジロもアオジもいない。寂しい公園だった。大柏川には、まだオカヨシガモがいた。もうそろそろ帰る時期か?
ホオジロ(Meadow Bunting)
【カワセミ(Common Kingfisher)】
【オカヨシガモ(Gadwall)】
【タンポポ(Dandelion)】
【タンポポ(Dandelion)】
【オオイヌノフグリ】
写真の一部はトリミング、明暗調整しています。

2020年2月14日金曜日

【】市川市の春模様  奉免町へ春を探しに出かけた。  つくし、ふきのとう、紅梅、河津桜

 今日は、晴れ。暖かい。ダウンコートで歩いていると汗が出てくる。
そんなことで春を探しに奉免町に春を探しに出かけた。
みんなが知らないところで、確実に春は近づいている。立春からすでに10日目。
こぶし公園のこぶしの木には、少ないがこぶしの蕾が膨らんでいる。大柏川沿いにはつくしが生えふきのとうが咲き始めた。廃屋の庭先には紅梅も賑やかに咲いている。きちんとしたお屋敷では、河津桜も咲き始めた。ここ市川市の北部でも確実に春が近づいている。
【こぶしの蕾】
【つくし】
【ふきのとう】
【紅梅】
【河津桜】

写真の一部は明暗調整しています。