2022年8月22日月曜日

【】大柏川沿い モミジアオイ(Hibiscus coccineus)、槍鶏頭(Gun quail head)

   最近やっと猛暑が去った感じがする。畑も秋冬野菜の準備を始める気になり、夏野菜をどんどん片付けている。そんな日々になっている。畑の帰りにいつも見かける大きな真っ赤な花が気になり、南方のハイビスカスが咲き始めたのかなと思い撮ってみた。調べてみたら、もみじアオイ(紅葉葵)のようだ。草丈2m、沼地に多く自生することから沼ハイビスカスとも呼ばれるようだ。大柏川沿いには、暑さに耐えていろいろな花が咲いている。最近は鶏頭も多く咲いている。いろんな人たちが植えているせいか、種類も多い。こんな景色を眺めながら生活できるのは、ものすごく贅沢なのかもしれない。

【紅葉葵(モミジアオイ)(Hibiscus coccineus)】

【槍鶏頭(Gun quail head)】

写真はスマホで撮影。明暗調整しています。

2022年8月17日水曜日

【】貝之花農園 かぼちゃも無事大きくなった!琉球朝顔もきれいだね。

  8月はブログに掲載する題材が少ない。いつも掲載数が少なくなる。帰省でもすれば機会も増えるが、それもコロナ禍でままならない。畑も暑い日が続きできが良くない。それでも、貝之花農園のかぼちゃは暑さに耐えて大きくなった。種はワイズマートで購入したかぼちゃを使用した。日本産ではないかもしれません。日本に帰化しました?

【かぼちゃ】20cm近くの大きさ。左下は生姜、中央下はシシトウ。


【琉球朝顔】今年は花の数が少ない。


以上

2022年8月13日土曜日

【】大柏川第一調節池緑地 久しぶりにセッカ(Zitting Cisticola)に出会えた。 オオヨシキリ(Oriental Reed Warbler)、ホオジロ(Meadow Bunting)、カワセミ(Common Kingfisher)、マダラチョウ(Danaidae)、オニグルミ(Juglans ailanthifolia)

 今日は台風8号が接近中。でも、10時過ぎまでは雨は降らないのではと予想し、調節池にでかけた。いつものコースで2周。途中、パラパラ雨が降ってきたが、何とか切り抜けた。やっと気温が少しだけ下がったのに湿気が多く暑いのは変わらないね。

【セッカ(Zitting Cisticola)】ピントが合っていないね。残念。3羽程みかけた。


【オオヨシキリ(Oriental Reed Warbler)】鳴き声がいつもの音色でない。幼鳥かね?


【ホオジロ(Meadow Bunting)】長老のように見えるね?


【カワセミ(Common Kingfisher)】なにもいないなと思っていたら川から飛んできた。


【マダラチョウ(Danaidae)】


【オニグルミ(Juglans ailanthifolia)】


写真はトリミング、明暗調整しています。

 

2022年8月10日水曜日

【】柏井きらくファーム タイガーメロン

  今日も暑い。でも、朝6時頃は意外と涼しい。しかも最近は風がある。今朝は水やりをしてタイガーメロンを収穫した。4月12日に種蒔、6月1日定植。2株。親づるを摘心、孫づるを3本に仕立て摘心、ひ孫になった雌花に人工授粉。ひ孫づるを摘心。途中、実の拡大に合わせて追肥。昨年まで育てたプリンスメロンとおなじ要領で育てた。写真は収穫したメロンで一番おきなメロン(400g)と2番目のメロン(300g)。まくわ瓜と同じ種類なので甘みは少ない。匂いは、あ~!メロンだな!といった感じ。残念ながら実が薄い。1~2cm。2株で15個程着果させたこともあるかもしれない。貧乏性なので、どうしても人工授粉して実が少しでも大きくなるとそのままならせてしまう。数多く収穫しても、満足できない実にならなければ育てた甲斐がないと思えるのだが?摘果ができない性分ではいたしかたないか?

【タイガーメロン】サイズは、握りこぶしより一回り大きい感じ。


写真はトリミングしています。

2022年8月8日月曜日

【】南大野の自然 サルスベリ(Crape-myrtle)の花

  8月に入り、再び暑い気温となっている。

 8月1日突然孫が来ることになり、4泊程して帰った。夜に花火大会をやり、カブトムシを捕ってきてみせたり、セミを見せたりしたが、どうも虫は好きではないらしい。最後の日は、畑で収穫。アイコ、くろわし、千両2号等。捕った野菜は帰宅時のお土産。年を重ねてからの孫の世話は疲れがひどい。

 今日は、畑の水やりにでかけ、帰りにいつものルートでない道を通ったらピンクのきれいな花を付けている木を見つけた。いつもは持ち歩かないスマホをたまたま持っていたので撮ってみた。調べてみたら百日紅(サルスベリ)とのこと。名前の由来は、想像通り、サルも登れないぐらいにつるつる木の表面が滑るからとのこと。拡大しみると、確かにつるつるした木の皮のように見える。でも、サルは登れると思えるが?

【百日紅】


写真はスマホで撮っています。