2021年10月31日日曜日

【】江戸川放水路の野鳥達 2021年10月31日撮影 その1 初めてミヤコドリ(Oystercatcher)を見た! イソシギ(Common Sandpiper) ヤマトオサガニ

   次男のところに、ラ・フランス、里芋、サツマイモを届けに行ったついでに、江戸川放水路をウォッチしてみた。ちょうど干潮に向かう時間帯で、タイミングも良かった。1時間程、東京湾に向かって自転車で野鳥を見ながら下って行った。いつものようにスズガモが多くみられる。ホシハジロもあちこちにいる。オナガは5~6羽固まっていた。カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリいた。初見は、ミヤコドリ。干潮で陸になったカキの間で餌探しをしていた。じっくり見ていたら雨が降って来たので、バードウォッチング終了。

【ミヤコドリ(Oystercatcher)】英語の名前の通りの行動だね!


【ミヤコドリ(Oystercatcher)】十羽近くも居ただろうか。


【ミヤコドリ(Oystercatcher)】スズガモが近くにいても平気だね。


【イソシギ(Common Sandpiper)】大柏川でもたまに見るが、こちらの方が元気だ!


【ヤマトオサガニ】


写真はトリミング、明暗調整しています。

明日、今日掲載できなかった野鳥を紹介します。

2021年10月29日金曜日

【】大柏川沿い ヒドリガモ(Eurasian Wigeon)到着。コキア(Summer cypress)もきれいだ!

 大柏川にヒドリガモが来ているとの情報があり、朝早く大柏川沿いを歩いてみた。川沿いが色々な花が咲いているのだが、気温が低下しているせいか、こころなしか元気が無くなっている。コキアだけは緑から赤に変化している。場所によっては終わっているコキアもある。ヒドリガモは12羽いた。例年だとオオバンが多いのだが今年は一度見たきり。オナガガモはまだみない。

【ヒドリガモ(Eurasian Wigeon)】


【ヒドリガモ(Eurasian Wigeon)】何故かカルガモと一緒。


【メジロ(Japanese White-eye)】


【コキア(Summer cypress)】


写真はトリミング、明暗調整しています。 

2021年10月27日水曜日

【】晩秋の庄内平野 山も大白鳥(Whooper Swan)もきれいだ!

  10月25日は母の四十九日。納骨もあるのでPCR検査を受けて陰性を確認し帰省した。庄内では、新規のコロナ感染者はしばらく出ていないが、まだまだ外からの人を歓迎する雰囲気はない。会う人会う人にPCR検査をしたことを話て安心感を得て過ごした。どこでもみんながきちんとマスクをしている。グランドゴルフを楽しんでいた老人達もきちんとマスクをしていた。田舎といえども、コロナ感染を防ごうと一種懸命だ。

【粟島】いなほからの景色。粟島と日本海。


【月山】朝6時45分頃。月山側は大白鳥があまり飛んでいない。月山も少しくすんで見える。雪が降っている所の下は、紅葉しているのが少しわかる。


【鳥海山】こちらは大白鳥が多く飛んでいた。赤川、大山の上池下池、最上川河口から刈り入れが終わった田んぼで落ち穂を拾い食べているらしい。朝早く、ねぐらから庄内平野に飛んでくる。鳴き声は、目覚まし時計になるぐらいうるさい。





【つつじ】いまごろ咲く?


写真は、5年前の安価なスマホで撮影。トリミングしています。

2021年10月23日土曜日

【】こざと公園 ハシビロガモ(Northern Shoveler)到着!

  ここ何日か、気温が低く北風が吹いている。あの鳥が見れないか、この鳥が見れないかと思いながら、大柏川とこざと公園を散歩している。今日も畑の帰りにこざと公園に寄ってみたら、傾きかけた日暮れの公園にハシビロガモのようなシルエットが浮かんでいた。カメラを持って探してみたらハシビロガモだった。オス1羽。メス2羽。これでオナガガモがいれば冬のこざと公園になる。もう少し先か?

【ハシビロガモ(Northern Shoveler)】この子を見ると冬が近いと感じる。


【カワセミ(Common Kingfisher)】数m先の釣り禁止の看板に留まった。近い!


写真はトリミング、明暗調整しています。

2021年10月21日木曜日

【】大町自然観察園 北風が数日吹いた後は? ヤマガラ(Varied Tit)、ルリタテハ(Blue admiral)

   ここ何日か北風が吹いている。あちらこちらに北からの訪問者があるのではないかと思い、久しぶりに大町自然観察園に行っていみた。入園早々、キセキレイが飛んでいて、カケスも飛んでいた。これは期待通りの公園か?と思いながら廻ったが...。途中、ルリビタキらしき鳴き声も聞え、アカゲラらしき鳴き声も聞えたが、すべてとれなかった。遊んでくれたのは、ヤマガラ。ありがとうヤマガラさん!ところで、バラは今が見頃ですよ!

【ヤマガラ(Varied Tit)


【ヤマガラ(Varied Tit)】


【ヤマガラ(Varied Tit)】


【ルリタテハ(Blue admiral)】一度、きれいな姿を見てみたいね。


【バラ園(Rose Garden)】今が見頃。


写真はトリミング、明暗調整しています。

2021年10月16日土曜日

【】柏井きらくファーム 赤かぶの収穫 

  畑を始めて、初めて赤かぶを植えてみた。

8月24日種蒔。9月1日間引き1回目、9月11日間引き2回目、10月2日間引き3回目。そして10月16日収穫。取り合えず4株のみ。サイズは5.5~6cm。畑で大きくなったと思いながら収穫したが、計ったら6cmだった。妻が早速甘酢漬けにした。数日後には食べられるか?

【赤かぶ】思った以上に葉が大きい!


写真はトリミング、明暗調整しています。

2021年10月15日金曜日

【】大柏川第一調節池緑地 久しぶりのオオタカ(Northern Goshawk)幼鳥、いつものモズ(Bull-headed Shrike)♂もいるよ!

  今日は久しぶりに晴れ。空がまぶしい。本当であれば大町に出かける予定だったのだが、すっかり寝坊してしまった。大町は諦めて、調節池に出かけた。いつものように2周。一周目に遠めにオオタカが木に留まっているのが見える。ずいぶんくつろいでおり、尾羽を広げたり、左右の羽を広げたりしてしている。動きそうにないので、散歩を再開。二周目に、オオタカが少し飛んで、センター側に近づいた。ずいぶん近い。夢中で撮っていたら睨まれた。少し怖い。

【オオタカ(Northern Goshawk)幼鳥】市川学園側から。遠い。


【オオタカ(Northern Goshawk)幼鳥】


【オオタカ(Northern Goshawk)幼鳥】目と目が合った。睨まれた?


【オオタカ(Northern Goshawk)幼鳥】


【モズ(Bull-headed Shrike)♂】モズの頭上に虫も多く見える?


写真はトリミング、明暗調整しています。

2021年10月14日木曜日

【】ベランダから見える風景 ベランダの花々 朝顔、ブーゲンビリア、カーネーション、トマト

  昨日の雨空とはうって変わって、今日は昼頃から晴れ。日差しがまぶしい。少しずつ掘り進めた落花生を本格的に収穫するために、午前中は畑仕事。鳥撮りは出来なかった。

ベランダでは、今年最後であろう朝顔が一輪だけ咲いている。カーネーションも遠慮しながら少しだけ咲いている、ブーゲンビリアは今が盛り?ブーゲンビリアを植え替える時に、畑から土を持て来たがそこに紛れ込んでいたトマト。花が咲いて小さな実がなっている。

【朝顔】


【ブーゲンビリア】


【カーネーション】


【トマト】たぶんミニトマト。左に実がうっすら見える。


写真はトリミングしています。

2021年10月12日火曜日

【】大柏川沿い オオバン(Eurasian Coot)とマガモ(Mallard)♂が到着。

   今日は雨が降るような降らないような変な天気。1~2時間は持ちそうなので、調節池側の大柏川を見てきた。数日前にマガモを見たので、まだいるのではないかと思い立ち、行って見た。思った通りにマガモはいたが休憩中。予想外に側にオオバンがいた。じっくり見ると羽が傷ついているようだ。春までもつか?

【コサギとオオバン(Little Egret and Eurasian Coot 】羽のダメージが大きそうだが?


【マガモ(Mallard)♂】


写真はトリミング、明暗調整しています。

2021年10月8日金曜日

【】市川市万葉植物園  いろいろな秋の花が咲いているよ!いつきても花がある!

  日差しがきついなか、万葉植物園に行って見た。朝早いせいかお客様は私を含め2名。モズ、メジロがいたが望遠レンズがなく花のみの紹介。ここに来ると何かしらの花が咲いてる。小さな植物園だが、こころ休まる公園だ。

【ホトトギス】変わった花。


【シュウメイギク】


【男郎花】面白い名前。


【ヨメナ】 うはぎ 春日野に煙立つ見ゆ娘女等し 春野の菟芽木 採みて煮らしも

      万葉集 巻10.1879 作者不詳

      どこにでも生えているような野菊?

写真はトリミングしています。

2021年10月7日木曜日

【】ベランダから見える風景 ベランダのブーゲンビリア(Bougainvillea)  花が咲いたよ!

  ここ数日、大柏川沿いもこざと公園も目新しい事がない。なかなか撮る物がないのでベランダのブーゲンビリアを撮ってみた。

今年、母の日に妻が長女から送ってもらった花。赤と白の二種類咲いていた。大きな鉢に移し替えてベランダに置き、土が乾いたときに水をやっていたようだ。10月に入り、涼しい気温になったら、白い花が咲いた。 自然は強い!

【ブーゲンビリア(Bougainvillea)】少しくらいか?


以上

2021年10月5日火曜日

【】大町自然観察園 昨年の今頃は色々な野鳥に出会えたのだが? キビタキ・メス(Narcissus Flycatcher♀)、エナガ(Long-tailed Tid)、コゲラ(Japanese Pygmy Woodpecker)、メジロ(Japanese White-eye)、バラ園(Rose Garden)

 昨年は、この時期に、この公園でキビタキやらサンコウチョウに出会えた。今年も期待して行っているが、なかなか厳しい。出会えるのはメス。オスはなかなか出会うことができない。今日も、キビタキを見たがやはりメス。オスはいない?10月になりバラがきれいになって来た。もう少しでバラ園も見頃か?

【キビタキ・メス(Narcissus Flycatcher♀)】なかなかまともに撮れない。


【エナガ(Long-tailed Tid)】


【コゲラ(Japanese Pygmy Woodpecker)】


【メジロ(Japanese White-eye)】


【バラ園(Rose Garden)】一部はこんな感じ。


【バラ園(Rose Garden)】


写真の一部はトリミング、明暗調整しています。

2021年10月3日日曜日

【】大柏川沿い タシギ(Snipe)も到着。 コサギとカワウ(Little Egret and Great Cormorant)、メジロ(Japanese White-eye)、コスモス(Cosmos)、セロシア(Celosia )

   早いもので今年も10月に入った。冬の鳥がちらほら見えて、鳥を撮る機会が増えてきた。素直にうれしい。ここ市川大野でも、コガモが飛来して少しづつ数を増している。モズの高鳴きは、あちこちで聞くことが出来る。少し歩くと、メジロの鳴き声もきれいに聞こえる。大柏川では、タシギも見ることができるようになってきた。本格的な秋。畑では、サツマイモ、里芋を掘る時期が近付いてきた。食欲の秋でもある。

【タシギ(Snipe)】


【コサギとカワウ(Little Egret and Great Cormorant)】


【メジロ(Japanese White-eye)】電線に留まるのは珍しい?


【コスモス(Cosmos)】


【セロシア(Celosia )】


写真の一部はトリミング、明暗調整してます。