2020年9月28日月曜日

【】いちかわ市民ジャンプ場 珍しい野鳥がいた。 オオルリ(Blue-and-white Flycatcher)♂、キビタキ(Narcissus Flycatcher)♀、コサメビタキ(Asian Brown Flycatcher)

 今日は久しぶりに晴れ。再びキャンプ場に行ってきた。ウィークデイなのでさすがに人はいない。林の奥からはキビタキの鳴き声が聞こえる。でも姿は見えない。諦めて、コゲラを探してみたがこれもいない。今日は何も撮れないのか?いつものキャンプ場に戻ったかと思って木の上を探してみたら、なんと青い鳥がいた!2016年に大町自然観察園で出会って以来の青い鳥。オオルリの近くでは、小さな野鳥がいたので撮ってみたら、コサメビタキ。キビタキも寄って来た。幸せな一日の始まりだった。

【オオルリ(Blue-and-white Flycatcher)】きれいな青だ。幸せの青い鳥?



【キビタキ(Narcissus Flycatcher)】


【コサメビタキ(Asian Brown Flycatcher)】


写真はトリミング、明暗調整しています。


2020年9月27日日曜日

【】大柏川第一調節池緑地 モズ(Bull-headed Shrike)♂の高鳴き。 コガモ(Teal)も増えてきた。いつものセッカ(Zitting Cisticola)もいた。

  今日は午後から雨の予報なので、大柏川第一調節池緑地に出かけた。でも、いつもの野鳥しかいなかった。

【モズ(Bull-headed Shrike)♂】何故かじっとしていることが少なかった。


【コガモ(Teal)】大柏川には30羽以上がいる。ここに退避している?


【セッカ(Zitting Cisticola)】かなり遠い!


【ヒメウラジャノメ】ここで見るのは珍しい。


写真の一部はトリミング、明暗調整しています。

2020年9月25日金曜日

【】ベランダから見える風景 9月下旬の花火

  今日は朝から雨。ほとんど一日中雨が降っていた。どこにも出かけられず雨読の生活。でも夜7時過ぎに外から花火の揚がる音が聞こえる。ベランダに出てみると鎌ケ谷の向こうのマンションの端に花火が揚がるのが見えた。かなり遠い。この時期に揚がるのは珍しい。医療従事者向けの花火であろうか?

【秋の花火】




写真の一部はトリミングしています。

2020年9月22日火曜日

【】いちかわ市民キャンプ場 キビタキ(Narcissus Flycatcher)♀がいる。アカゲラ(Great Spotted Woodpecker)もいたが? コゲラ(Japanese Pygmy Woodpecker)、メジロ(Japanese White-eye)

   明日から天気が崩れるので、再びいちかわ市民キャンプ場に行ってきた。4連休最終日なので、キャンプをしている子供たちがいて、野鳥観察にタイミングが悪いのではと思ったが、行って見た。想像通り、キャンプ場にはこども達が大勢いて、朝ごはんを作っている最中だった。野鳥達はそれとは無関係に自分たちの朝ごはん中。シジュウカラは地面近くの木々を渡り歩き餌探し。コゲラは、鳴きもせずに餌探し。メジロもなかなか鳴かないので見つからない。元気に鳴いているのはキビタキのみ。牡も雌もいたが、今回も撮れたのはメスだけ。キビタキを追いかけている途中で、ムクドリより少し大きな野鳥が森に入って来た。アカゲラだ!お腹の赤い所が見えたが、カメラを向けると飛んで行った。残念無念。

【キビタキ(Narcissus Flycatcher)♀】


【メジロ(Japanese White-eye)】


【コゲラ(Japanese Pygmy Woodpecker)】


写真はトリミング、明暗調整しています。

2020年9月16日水曜日

【】いちかわ市民キャンプ場 めずらしく色々な野鳥がいた! サンコウチョウ(Japanese Paradise Flycatcher)♀、キビタキ(Narcissus Flycatcher)♀、コゲラ(Japanese Pygmy Woodpecker)、メジロ(Japanese White-eye)、ヤマガラ(Varied Tit)

  最近、変わりやすい天気が続くが気温が下がっているので動きやすい。でも、行くところがなくなったので、いちかわ市民キャンプ場にでかけた。コゲラ狙い。このキャンプ場は船橋法典高校のグランドに接している。整備はされているが鬱蒼とした高い木のある森の中にキャンプ場はある。なんどか通ったが、野鳥に出会うことは少ない。木が高いこともあるのかもしれない。でも今日はいろいろな野鳥に出会うことができた。掲載の野鳥以外に、センダイムシクイもいたがうまく撮れなかった。少しこの森を見直す機会になった。

【サンコウチョウ(Japanese Paradise Flycatcher)♀】何かわからずに撮って、帰宅後サンコウチョウ♀と判明。ここでは初めてだ。

【キビタキ(Narcissus Flycatcher)♀】メジロのつもりで撮ってみた。これも帰宅後にキビタキ♀と分かった。

【コゲラ(Japanese Pygmy Woodpecker)】目的の野鳥だが、なかなかいい姿では撮らせてくれない。

【メジロ(Japanese White-eye)】木の実を一生懸命食べている。

【ヤマガラ(Varied Tit)】笹が邪魔で画面が白い。


写真はトリミング、明暗調整しています。

2020年9月15日火曜日

【】大町自然観察園 まだまだ厳しい公園だ。野鳥は少ない。 ヤマガラ(Varied Tit)、コゲラ(Japanese Pygmy Woodpecker)、カワセミ(Common Kingfisher)

  今日も割と涼しいので、元気を出して大町自然観察園に出かけた。8月7日以来訪問。いつもの時間帯なのだが散歩の人も少ない。セミの鳴き声も少ない。草むら聞こえる虫の音が秋を思わせる。でも、野鳥の囀りは少ない。みんな表に出てこない。唯一、ヤマガラだけがエゴの木の実を一生懸命食べている。

【ヤマガラ(Varied Tit)】


【ヤマガラ(Varied Tit)】


【コゲラ(Japanese Pygmy Woodpecker)】


【カワセミ(Common Kingfisher)】


写真はトリミング、明暗調整しています。

2020年9月14日月曜日

【】大柏川第一調節池緑地 ここはモズ(Bull-headed Shrike)♂しかいないのか? カワセミ(Common Kingfisher)♂もいた。

  今日は朝から霧雨。割と暑さが和らいできた。次第に天気は良くなるとの予報なので、大柏川第一調整池緑地にでかけた。いたのは、いつもの野鳥。セッカ、カイツブリ、カワセミ、モズ。モズは数羽いた。でも撮れたのはカワセミとモズのみ。ここはいつも厳しい。

【カワセミ(Common Kingfisher)♂】ここでは小魚が少ないので、めったにエサ取りしない。


【モズ(Bull-headed Shrike)♂】


【アサザ(Nymphoides peltata Kuntze)


【ガガブタ(Nymphoides indica)


写真の一部はトリミング、明暗調整しています。

2020年9月12日土曜日

【】大柏川沿い お帰りなさい(Welcome back to Ohgashiwa river)、コガモ(Teal)たちよ。 イソヒヨドリ(Blue Rock Thrush)、モズ(Bull-headed Shrike)、コムクドリ(Chestnut-Cheeked Starling) 

   今日は、久しぶりに気温が下がっている。でも、9時頃には雨の予想。早めに起きて大柏川沿いを散歩した。昨日の夕方、大柏川でコガモをみたので、雨が降らないうちにそれを撮りたかったのだ。今日行って見たら昨日の場所にはいない。川下に数羽、餌を食べている野鳥が見えたので、本八幡方面に向かい下ってみた。途中、そらまめ保育園のフェンスにイソヒヨドリがいた。たまにベランダに来ている若鳥のようだ。コガモはその先にいて、朝食中だ。2ヵ所ほどに合計10数羽いた。昨年見かけたのも同時期。秋が深まるにつれて増えていくのだろう。コガモを確認したので、今度は上流に向けて歩いた。リハビリテーション病院近辺には、いつものモズとコムクドリがいた。この周辺の葦原では、只今工事中。障害者向けのハウスができるようだ。ここ市川市の北西部も自然がなくなっていく。今日見た野鳥達を見れるのはいつまでなのだろうか?

【コガモ(Teal)】昨年撮ったのが9月10日。今年は9月12日。野鳥にコロナは関係なし?


【イソヒヨドリ(Blue Rock Thrush)♂】どうもこの周辺を縄張りにしているようだ。


【モズ(Bull-headed Shrike)♂】二羽の高鳴きが聞こえる。


【コムクドリ(Chestnut-Cheeked Starling)】ヒヨドリに喧嘩を吹っ掛けた!


写真はトリミング、明暗調整しています。


2020年9月8日火曜日

【】ベランダから見える風景 赤い月

  昨日、台風10号が九州を通過。今日はそのせいか、南からの風があり暑い。昨日、雨も多く降ったので畑にもいかずに、家にじっとしていた。夜になり気温が下がって来たのでベランダに出てみた。鎌ケ谷、八千代方面に赤い月がでている。少し不気味。

【赤い月】


以上