今日から五月です。今年も四か月が過ぎました。早い物ですね。朝は風もなく鳥撮り日和なので久しぶりに大町自然観察園にいってきた。4月中旬ごろから2度程キビタキを探しにいったが、五月に入りやっと見ることが出来ました。同じようなカメラマンがいて話を聞いた所、昨日もいたとの事。やはり4月には来ていたのだね。今日は運よく30分程、ゆっくり見ることができた。紅葉山に一羽、ありのみ二コース一羽。二羽入っているようだね。
バラも咲いているが、見頃はまだまだ先のような気がするね。キショウブも少ないね。藤は散り始めたね。
【キビタキ(Narcissus Flycatcher)】
【キビタキ(Narcissus Flycatcher)】
【ヤマガラ(Varied Tit)朝ごはんは青虫ですね?
【アオスジアゲハ(Common Bluebottle)】
【キショウブ(Yellow iris)】
【藤(Wisteria flowers)】滝のようですね。
【金襴(Cephalanthera falcata)】花が開いていました。
写真はトリミング、明暗調整しています。