2020年4月24日金曜日

【】大町自然観察園 キビタキ(Narcissus Flycatcher)♂が来ている! コゲラ(Japanese Pygmy Woodpecker)、カケス(Eurasian Jay)、シメ(Hawfinch)、シャガ

 昨日に昨年のアルバムを見ていたら、4月18日に大町でキビタキを撮った写真があった。最近気温が低い日が続いているが、今年もキビタキが来ているだろうと思い、大町自然観察園に出かけた。まだ冬の野鳥が粘っている。シロハラ、アオジも残っていた。カケスもシメも残っている。目的のキビタキは公園の中央の、東屋がある付近の森の奥で鳴いていた。だいぶ粘ったがなかなか見つけられない。しばらくすると、観察園方面に飛び去った。追いかけてみると、ちょうどいい具合に近くの枝に留まった。今期初めてのキビタキ・オス。喉元から腹にかけて黄色がきれいに見える。これからしばらく、この公園もこの子の独断場か?
【キビタキ(Narcissus Flycatcher)♂】
【コゲラ(Japanese Pygmy Woodpecker)】開けてる穴がかなり大きいね。
【カケス(Eurasian Jay)】鳴き声がどんどん変になっている!
【シメ(Hawfinch)】森の奥で飛び回っている。
【シャガ】大町側入り口の壁一面にシャガが咲いている。
写真はトリミング、明暗調整しています。


0 件のコメント:

コメントを投稿