2022年11月27日日曜日

【】市川市柏井町3丁目 子安神社の公孫樹

  妻が散歩の途中で立ち寄った神社の公孫樹がきれいだったよ!との話を聞いて行ってみた。千葉県神社名鑑によれば、

  安産のまもり神として、古来より多くの信仰を集めている。創建年代は不詳であるが、元禄五年(一六九二)建立の庚神五層塔、元文五年(一七四〇)の水舎、その他文政・天保・安政各年間の灯籠、絵馬なども認められる神社である。庚神五層塔は市重要文化財である。

江戸時代の元禄6年以前に建立されたであろう神社。赤穂浪士の仇討ちが元禄15年なので、その10年前に庚申五重塔が寄進された。古い神社なのだね。公孫樹の木は幹の太さはそれほどでもないが、背が高く堂々とした木だね。何度も訪れている神社だが公孫樹がこんなにきれいな神社だったとは、住んで30年以上も経つが気が付かなかった。市川は奥が深い。尚、晴れていないと参道が木に埋もれて薄暗い。人も通らないので若い女性は...。

【子安神社の鳥居】


【庚申五重塔】庚申塔で五重塔は珍しいらしい。あまりないようだ。


【水舎】


【子安神社・拝殿】


【子安神社・本殿】


【子安神社・公孫樹】本殿の横から撮る。


【子安神社・公孫樹】本殿の後ろから撮る。


写真はスマホで撮っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿